朝起きたとき、腰が痛いことありませんか?
枕が悪いから!?あまり寝れてないから!?いえいえ違います(‘Д’)
腰痛の原因の大半は、実は寝ている時の姿勢が問題です。姿勢と言っても寝てるときに意識
できないので、どうしようもないちゃないのですが。。。(+_+)
そんな悩みを解消するために腰痛の専門家が開発した寝姿勢矯正マットレスが
徐々に話題になっていることをご存じでしょうか?
”ドクタータフィ”というウレタンのマットレスです。
何それ・・知らないよね~ 私もリサーチするまで知らなかった(^^♪
しかしそのへんのマットレスではございません。なんせ64万人の患者さんをみてきた
腰痛治療専門の接骨院が開発したマットレスです。
↓早速商品をみてみたいという方はコチラ↓
64万人の患者様の声から誕生した腰痛対策マットレス『ドクタータフィ』
ここでは、そのドクタータフィのマットレスの特徴とマットレスの王道、エアウィーヴ
トゥールスリーパーとの商品比較、口コミをリサーチしていきたいと思います。
目次
そもそも腰痛のメカニズムを簡単に知ろう!!
ドクタータフィのマットレスの特徴を見る前に”そもそも腰痛がなぜ起こるか?
知る必要があります。簡単に解説しますね。
私たちの中で、「神経」が身体に痛みを感じる根本がこれです。
腰痛は、通常”筋肉が膨張し、収縮して神経を圧迫することで起きる現象”です。
※画像がぼやけて見ずらい方は画像をクリックかタッチすると拡大できますよ(^^♪
筋肉?膨張? ん? じゃ何? どういうこと?
もう少し噛み砕いて説明すると。。。
姿勢が悪いと筋肉が引っ張られて収縮し「コチコチ」「ガチガチ」の表現のように
硬くなり、この緊張状態が、神経を圧迫し、痛みとだるさを引き起こす要因となります。
その寝る良い姿勢を保ってくれるものがマットレスなのです。
「別に腰痛の対策って色々あるから。。」「マットレスは高価なものが多いから。。
そこにこだわる必要ない」と考えている人もいるでしょう。そこは違います。
例えば、マットレス以外に、、
- 温シップ
皮膚を暖かさで刺激、消炎鎮痛剤が含まれていることが多い為一時的な痛みを緩和 - 市薬品
鎮痛成分で一時的に痛みを和らげる - 筋トレ・ストレッチ
やり方を間違えると逆効果、専門家の指導のもとで行う必要有、指導料が高い可能性大 - マッサージ
痛む部分を揉んで、一時的に楽になるだけで、継続的な治療が必要な場合も。。。
どれも、根本的な寝てる時の姿勢を改善しない限りは、一時的なその場しのぎのものと
なってしまいがち、、、また時間が経つと痛みがぶり返すかもしれません(+_+)
寝てる間の姿勢って、何がいいのか下のような姿勢です。
立ち姿の姿勢、骨盤前傾10度が理想です。
一時的な姿勢を正す意識だけではなく、維持することが重要!!!
しかも人生の1/3を寝て過ごす時間は長い為、寝てるときの姿勢がさらに重要なのです(^^♪
腰痛のメカニズムを少し知ったところで、その解決を解消してくれる”ドクタータフィ”
のマットレスの特徴を次にご紹介します。
ドクタータフィ マットレスの特徴をご紹介
特徴その1 低反発と高反発のダブル組み合わせ
マットレスが柔らかすぎるとお腹を圧迫し、反対に硬すぎると反り腰になってしまいます。
特に市販されているものは、このどちらか一方の反発作用で、自分にあうものがなかなか
見つけるのが難しいでしょう。
ドクタータフィのマットレスは、下のような2重構造です。
※画像がぼやけて見ずらい方は画像をクリックかタッチすると拡大できますよ(^^♪
このプロファイルウレタン、、、?って聞きなれないかもしれませんが、
空気層を含む発砲ウレタンで、波型になっているものをこう呼んでいます。
この波型の頂点を中心に、点で体を支えるので、一部分に体重が集中しにくい特徴が
あります。
特徴その2 理想の体圧分散テストの検証実績
特徴その1の内容で、低反発と高反発の相乗効果はどこに現れるかというと、しっかり
体圧分散されているかが重要になります。
その体圧分散のテスト結果はというと。。。。同売れている他のウレタン系マットレス品、
敷布団とドクタータフィを比較してみました。
青色から赤色にかけて負荷がかかっていることを示します。
※①ウレタン系マットレスの調査機関は記載がないので不明です。
①他のウレタン系マットレス品
②敷布団
③ドクタータフィ
②の敷布団が一番おしりと頭に集中し負荷がかかっているのがわかります。
また①のウレタン系マットレス品も、おしり部分も接する面が、敷布団より緩和
されていますが、ドクタータフィの方が、負荷の偏りが少ないのが見えます。
負荷の偏りが少ない=立ち姿の姿勢、骨盤前傾10度=理想の寝姿となるわけです。
特徴その3 横向きの寝姿勢・寝返りもしっかりサポート
気を付けたいのは、骨盤の角度だけでありません。仰向けで肩を開いた状態が理想的です。
「仰向けで寝るのはつらい」という方「横向きに寝るのが落ち着く」という方も多数
いると思いますが、このドクタータフィのマットレスは、仰向け同様、適度な反発力
でスムーズに寝返りをうつことができます。
それもこれも”低反発と高反発のダブル組み合わせ”のおかげでしょう(^^♪
特徴その4 今使っている寝具にのせるだけ、カバーの洗濯も可能!!
敷布団やマットレスの上に乗せるだけでなので、現在使って寝てるものをわざわざ
買い替える必要はありません。
またカバーを取り外すことも可能なので、洗濯もできるようです。
対外、何か付属のカバーの上にシーツ乗っけたりすると思うので、大量に汗をかいた
何かこぼした時には重宝するかもです。
後3つに折りたたんで収納できるのも嬉しい点ですね(^^♪
結構、この手の反発モノってかばることが多いので便利!
中のプロファイルウレタン(凸凹のウレタン)はどのメーカーも洗えませんが、
汚れがあるときは、水で濡らした布などで拭くことがベターです。
次に他のメーカーさんがだしているマットレスとドクタータフィ何が違うのか
ブログ書いている中で、気になってきたのでリサーチし比較してみました。
ドクタータフィ マットレスと有名メーカーさん特徴比較
このドクタータフィと有名なマットレス、「トゥールスリーパー」「エアウィーヴ」との
特徴の表にまとめました。
※2019年12月現在のリサーチ内容です。
マットレス品名 | ドクタータフィ | トゥールスリーパー
(プレミアケア) |
エアウィーヴ |
体圧分散性 | ◎ | ○ | ◎ |
マットレスの厚さ | 6㎝ | 7㎝ | 6㎝ |
素材 | プロファイルウレタン | ウレタンフォーム | エアファイバー |
中水洗い | ○ | ○ | ◎ |
返品保証期間 | 90日 | 60日 | 38日 |
マットのへたり予想 ※出典:マットレス大学引用 |
3~5年
寝返時の単純計算10年 |
3~5年 | 5~6年 |
保証期間 | 記載なし | 3年(有料延長含む) | 3年 |
値段(シングルサイズ) | 39,800円 | 29,480円 | 66,000円 |
ざっとこんな感じでしょうか。。。
上からポイントのみ解説していくと、、
体圧分散性は、先にもご紹介した内容と被りますが、「ドクタータフィ」はプロファイル
ウレタンの凸凹を点で支える評価から◎、「トゥールスリーパー」は面で支える構造なの
で○(プレミアケアの場合)、「エアウィーヴ」独自のエアファイバーが点に近い機能
発揮しているので◎
中水洗いは、「エアウィーヴ」が水洗いでき、「ドクタータフィ」「トゥールスリーパー」
ウレタン素材がゆえ、水洗いはできませんが、水で拭くことは可能です。
水洗いできるのは便利ですが、水洗いするシーンは想像がつきません。うーんわからない
(*´з`)
返品保証期間は、「ドクタータフィ」同様、数日試してみないとわからないものが
あります。そこを試用期間みたいなものです。しかも数万円もするものですから、確認
しておきたいもの。
「エアウィーヴ」がなぜか短いのです。その次は、「トゥールスリーパー」、そして
「ドクタータフィ」の3か月、試用期間は流石に1か月ほどは短いでしょう。
まずそのマットレスに慣れるまで数日かかるとして、2か月更に3か月は必要かと
思います。
マットのへたり予想は、ウレタン系である「ドクタータフィ」「トゥールスリーパー」
はウレタンである以上、ヘタリは発生してしまいます。
「エアウィーヴ」は、エアファイバーなので、ウレタンよりはへたりまだ低減できると
考えられます。ウレタン系と1年から2年ほどのもちが違いますかね。
保証期間は、「トゥールスリーパー」「エアウィーヴ」は3年間の中身のフォームの
保証がありますが、「ドクタータフィ」は特に記載はされていません。
ただこの保証も、「トゥールスリーパー」のように3年保証にするには有料だったり、
3年保証っていっても、中身のへたりだったりするものに限定されますが、難しいのが
”通常の使用”限定の対象です。どう裏付けをとり保証するのかが疑問点。少し気になる(-_-)
値段は、シングルサイズですが「エアウィーヴ」がダントツ高いです。
有名選手CMをバンバンやっているからか、とにかく高い!!
お手頃なのは、「ドクタータフィ」「トゥールスリーパー」あたりでしょう。
総合的にみて、機能使い勝手等々では、「エアウィーヴ」が優れている点が多そうですが
なにせ高い!費用面、体圧分散、返品保証を考慮すると、自分に真に合うか一度十分な期間
試せる「ドクタータフィ」は選ぶ選択肢として上位のは予想できる結果でしょう。
次は、「ドクタータフィ」マットレスの口コミ・評価をご紹介しましょう。
ドクタータフィ マットレス 口コミ・評価はどう?
まずは高評価の口コミからみていくと。。。

睡眠時間が少なかったにも関わらず翌朝はとても快適に目覚められました。
数日で寝心地にも馴染み、毎日快適に起きれています。
元々腰痛はなく、マットレスを買い換えたかったのでこの機会に人生の1/3には良いものをとの思いで購入しました。




他にもこんなコメントが。。。
- マットレスを使ってから朝までぐっすりと寝ることが出来ました。
- はじめはエアウィーヴを買おうと思ってましたが値段が高めなのでやめてドクタータフィを購入。少し固めかなと思いましたがすぐに慣れて今はいい感じです。
- 長年使っていたベッドの上に置いて使用。マットレスの廃棄処分がやっかいでしたがその必要がないのでいい
- 腰痛がひどかったので購入、1週間ぐらいで寝起きの腰痛があまりなくなくなりました。
- マットレスを使ってから、腰の痛みは減ったかなーくらいですけど、目覚めはすごくいい。身体も楽になった感じします。
次は、うん?どうなの?低評価の口コミをご紹介





まあまあかなー
まだ1週間ちょっとだし、90日までまだまだあるし
つかってみるかな
他にもこんなコメントが。。。
- 今はいいけど長期間使ってみてへたりがどうなるか気になる。
- 値段が高めなので、もう少し安ければ。。
- 個人的にはもう少し固めが良かった。
- 凸凹面、私に固かったので裏返しにして、低反発面で寝ています。
- うーん、悪くはないとは思います。
口コミ・評価のまとめとしては、
高評価の口コミでは、「腰痛が和らいだ」「ぐっすり寝れるようになった」「目覚めが違う」
など効果は期待できそうなコメントが多数書き込みされています。
低評価の口コミでは、「ウレタンのにおいが気になった」「少し固めが良い」「そんな言う程でもない」「凹凸面があわなかった」との声がチラほら、
確かにウレタンは製造されてからにおいが残ることがあるようですが、数日で消えるレベル
です。またあとは個々でどうしてもどのマットレスでもそうですが、「自分にはやっぱりあわない」という方もいらっしゃいます。
体、体質など個々に違う為、全ての人をモーラすることは難しいのが現実でしょう。
あうあわないはあるので、これこそ「ドクタータフィ返品保証3か月」をみっちり試し
ながら利用してみるべきでしょう(^^♪
ドクタータフィ マットレス リサーチした結果
腰痛対策としては、上述のように、ドクタータフィの構造、特徴、口コミ評価から
少なからずとも、効果は期待できそうです(*^_^*)
しかし、人によっては、合わない方がいらっしゃるのも事実、だからこそ試して利用する
このドクタータフィは、人気が出てても疑いようがないでしょう(^^♪
▼合わせて肩こりが気になる方はこちらも▼
スージー低反発 快眠まくら