MVNO格安スマホの中でも料金プランの自由度がきくイオンモバイル、
私はドコモから切り替えて使用履歴が6年目に早到達しようとしています。
案外、格安スマホでも普通に使えるのね。。。と思いつつ
イオンモバイルでSIMと同時に購入した中華系スマホ、意外と何事もトラブルなく
それなりに快適に使用できており優秀でした。。。
しかし、仕事中にカメラを使用して、画面が地面の方向で落としてしましました。
【写真】
画面がパきっと割れてなんとかスクロール、タップ等のアクションは起こせるも
ののいつ画面が液漏れを起こし、反応できなくなるか非常に不安( 一一)
そこで、CMでもよく目にして気にになっていたGoogleさんのスマホに変更する
ことにしました。Google 6aのスマホです。
Google 6a は簡単に言うと、androidwのシステムを生んだ生みの親Googleから
販売されているGoogle 6の廉価版です。
まぁiphoneでいうSEタイプの位置づけでしょうか、値段がお手頃で機能はSEと
そんなに遜色ないレベルの仕上がりです。
Google 6aを購入するところから考えないといけないのですが、どこで買うのが
良いのか検討してみました。
目次
イオンモバイル Google Pixel 6a どこで購入できる!?
イオンモバイルの購入サイトでGoogle 6aを探しましたが、見当たりません。
残念ながら販売していないようです( 一一) でもほしい。。。。
では違う方法で買おうと思い。。。
ふと考えると、自分はドコモ回線でイオンモバイルと契約しています。
ドコモで端末購入しようと思ってもドコモ自体取扱がありません。最悪です( 一一)
現在店頭で販売してるソフトバンク、AUで端末購入してSIMロック解除して
もなにかSIM差したときに不具合が起こったらイヤなのでとりあえず
GoogleストアのSIMフリーを買うしかないと決め、購入先を決定しました。
イオンモバイル Google Pixel 6a 動作確認一覧表に該当しない!?
購入するところ決めたところで今さらですが、そー言えば動作対象のスマホか
確認するのを忘れてしまった( 一一)
あれ?Google Pixel 6はあるが、6aが記載されていない。。
即イオンもモバイルのインフォメーションチャットで聞いてみましたが
やはり対応するか不明ということです。
ただGoogle Pixel 6aを購入を決めたので、どーしても欲しくGoogle Pixel 6が
対応しているし、SIMフリー版のものを購入するから大丈夫だろうと思い
購入を決断しました。
イオンモバイル Google Pixel 6a SIM挿入起動、データ移行のトラブル!?
イオンモバイルのHPに記載されてないにも関わらず、Googleストアで購入
送料含め53,900円。。。。( 一一)
SIMフリー版言えど、動作確認一覧表に記載されていなかったし、イオンモバイル
のインフォメーションのチャットでも、「動作確認とれていませんので、確認が
取れている機種を推奨します」とまで言われているので、、、やはり不安。。
自己責任で購入したとは言え、通話とかはできてもSMSやデザリングはできるか
不安。。。
とりあえず、落ち着いてSIM差し込んで、早速、電源を立ち上げます。
SIMで通話、通信できる心配なのですが、なぜか立ち上がるとデータ移行
をまずは勧められます。
写真のようにデータ移行すると、次のようにデータ移行がエラーが出てきました。
自分はまずは通話、通信できるか確認したのに、更にデータ移行できてない
アナウンスがでてきて。。。。どーしよ。。
うん?
“以前のスマートフォンのケーブルをご用意ください”
前の端末のケーブルが必要のようです。
よくわかりませんが、付属していたケーブルは使用せず。。。
うーんよくわからない。付属していたらまずはこちらを差し込んでしまいそう
な。。。
もし以前の端末のケーブル無くしたとなるとどーなっていたことか。。。( 一一)
特にイオンモバイルのSIMを使用しているからこのようなことが起こっている
わけではないので、Google Pixel側の方の問題かと思います。
なんとかデータ移行終了です。まだAPNの設定していないので、通話はもちろん
通信もできません。
イオンモバイル Google Pixel 6a APN設定 通信・通話は?
ようやく、通信・通話を確認できるAPN設定ができます。
とりあえず設定完了(-_-)
まずは自宅のwifi切ります。画面上に電波表示が保持されているのを確認できます。
ただちゃんと通話・通信できるか心配だったので、自宅に電話をかけて問題
ありませんでした。次は通信、Yahoo、Googleの検索エンジンを開け、検索
できるか確認したものの特に、問題ありませんでした。
後は、実は特に心配しているSMSとテザリング機能の有効化です。
SIMフリーのスマホなので、通信・通話はなんとか、できる確信はあったのですが
流石に、電話番号に紐づいているSMSはどうか不明でした。
SMSでメッセージを他のスマホに送ってみます。送信・受信特に問題ありません。
後はテザリングですが、アクセスポイントを起動し、wifiで通常使用している
タブレットでテザリングを受信してみます。
受信できました($・・)/~~~
案外色々心配していましたが、さすがSIMフリー端末だけあって何でも対応
するのかなと思います。
よかったよかった。。。万が一つながらんかったら奥さんに
「なぜそんなもの買ったの!!」と怒られるところ。。。危ない危ない( 一一)
イオンモバイル Google Pixel 6a 5G通信はできる?注意が必要
Google Pixel 6a は元々5G対応の端末です。以前はイオンモバイルでは、
端末が5G対応であっても、5Gを利用することができませんしたが、
2022年4月から設定すれば利用できます。
しかしGoogle Pixel 6aはドコモ回線の5GバンドのSub-6 のn78に対応、
しかし、n79ドコモのみが対応している周波数帯には非対応となります。
ドコモ回線の5G通信では限定的な性能となる可能性があるようです。
簡単に説明すると、ドコモ回線であるイオンモバイルでGoogle Pixel 6a
n79には対応していないということはドコモの5Gネットワークの半分は利用
できないことになるイメージです。ざっくり説明ですが、、、($・・)/~~~
あまりそんな実感もありません、、、なぜなら5G使える範囲がまだまだ
狭いから全く不便を感じません。
ちなみに調べてみると、n79は、国内の大手通信外会社では、ドコモのみが扱う
周波数のようで、世界的に採用実績が少ないため、海外メーカーの製品では
対応するものは限られているようです。(2022年11月現在)
だからGoogle Pixelもその海外製品に含まれるかもしれません、ドコモが端末
を販売していないのも納得ができます。
またn28の周波数もGoogle Pixel 6a は対応している為、今4G LTE用の周波数帯
として使われている電波を5G用に転用した周波数は今後対応する見込みのようで、
「5Gはあまり使えないだぁ~」と特に気にすることはないように思います。
イオンモバイル Google Pixel 6a まとめ
なんだかんだ言いながらもGoogle ストアで購入したGoogle Pixel 6a ですが、
5万円代でこの機能を手に入れられるのはコスパ良すぎだと思います。。。
しかしながらSIMフリーで購入してもやはりイオンモバイルの動作確認一覧表
に記載されていない為、不安でしたが、なんとか利用できました。
よかったよかった(*^_^*)