【コロナ 外出自粛対策】
キッズラボラトリー ホントに使える!?
口コミ・評価、特徴を徹底リサーチ

④その他お得商品・情報

ここ1~2か月は、コロナウイルスの蔓延で、外出自粛を余儀なくされている中、
ニュースでは、保育所・幼稚園にも行けないお子様が寂しい思いを目にする親御さんをみる
と胸が苦しくなります。

そこで、おもちゃの”定額制”を利用し、お子様の好奇心、気分を刺激し、この大変な時期を
乗り切ってはいかがでしょうか?

いつの間にか”定額制””使い放題”という言葉が最近、サブスクリプション(サブスク)
というキーワードになりつつあることにびっくりする今日この頃、、、

おもちゃのサブスクは、色々ありますが、今回はそのなかでも、特に注目、人気が急上昇中
のサブスクサービスをみつけました。

「キッズ・ラボラトリー」です。

このキッズ・ラボラトリーがなぜ注目を集め、人気が高くなってきているのか、
口コミ・評判を探りながら、サービス内容利用シーンに合わせ使い方などなど
リサーチしていきます(^^♪

▼一度HPを覗いてみる▼
ママ必見!?おもちゃのレンタル【キッズ・ラボラトリー】

 

キッズ・ラボラトリー 口コミ評価はどんな感じ!?

まずは、利用した人の意見・感想、口コミをみていきましょう(^^♪

口コミは、公式サイトからと客観的な口コミもわかるインスタから引用しています。

じゃないと、最近じゃ問題になってる”やらせレビュー”もあるし、ホントにいいのか
悪いのかわかりませんから。。。(>_<)
※念の為、口コミ内容があまりにも誇張・絶賛している内容は、掲載していません。

まずは高評価の口コミ・評価からみていきましょう(^^♪

マンション暮らしなので、おもちゃをたくさん置くスペースがないので、あまりおもちゃを買わないようにしています。レンタルできればいろんなおもちゃで遊べるし、飽きても返却するものなら問題ありませんよ。(公式引用)
子どもがどんな種類の玩具に集中するのか、同年齢、同月齢であっても私の家庭では、兄弟で好みが別れています。そのため、知育玩具を使わせたいと思っていても、成長の都度買いそろえるのは現実的ではありませんでした。キッズ・ラボラトリーのようなレンタルサービスを知り、とても助っています。 (公式引用)
子どもは成長とともに使うおもちゃがどんどん変わっていきますが、その都度おもちゃを買うとお金もかかるし、置き場所にも困ってしまいます。年齢に合った知育玩具をレンタルできるのは非常によいサービスだと思っています。(公式引用)
お値段はお手ごろかなと思います。子供もずっと遊んでくれるおもちゃとすぐ飽きて見向きもしないおもちゃと好みが分かれるため、レンタルでお気に入りで離さないものは購入検討してみたり、またどういったおもちゃが好きか、好みが分かるようになりましたので、子供の成長に役立っています。(公式引用)

次は、インスタでアップされている評価をご紹介(^^♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

最近なんとなくだけど新しいものがわかるようになってきた⁉️ 家にある見たことないものを見るとすぐに手を伸ばす🤚 そんな息子が目をキラキラさせるのが #レンタルおもちゃ 🤖 今回 @kids.laboratory さんからお声がけいただき おもちゃのサブスクリプションを体験させてもらうことに😊 しかも新しいサービスオープンのキャンペーンで 全て新品の綺麗なものが届いた😍 1ヶ月ごとに新しいおもちゃを体験できるらしく、 ちょうど目移りしやすくなってきたうちの子には ありがたい💕 しかも色んなおもちゃに囲まれるので 好き嫌いも分かりそうだし、刺激もたくさん✨✨ ハワイの毎日違う生活で 刺激を与えることの大事さを痛感したので たくさん色んなもので遊んでみてほしい😊 *** #2019年8月生まれ #8月生まれ #8月生まれ男の子 #令和ベイビー #令和ベビー #育児日記 #育児記録 #育児アカウント #新米ママ #新米ママと繋がりたい #親バカ部 #赤ちゃんのいる暮らし #赤ちゃんのいる生活 #ママライフ #ママデビュー #ベビスタグラム #男の子ママ #男の子ベイビー #東京ママ #2019_summer_baby部 #pr #キッズラボラトリー #レンタルオモチャ #知育玩具 #おもちゃサブスクリプション

Miyo(@miyobabyboy)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

2020年1月にスタート✨定額おもちゃレンタル💕キッズラボラトリーさんより届いたおもちゃたち🙌 おもちゃのレンタルサービス、2ヶ所試してみての感想 ・おもちゃが増えない事が嬉しい ・一人目のお子さんには特におすすめ✨ ・たくさんのおもちゃが一気に届く盛り上がり🙌 ・知育玩具なのが良い ・家におもちゃが少ない状況ならレンタルあり✌️ ・キッズラボラトリーさんは30日間全額返金保証ありなのでお試しできます💕 いつもいいねやフォローありとうございます😍 100均や育児便利グッズレビューブログは ブログへのプロフィールからとべます✈ よかったら見てやってください😆 @mamas201789 ママズハッカー http://mama-hacker.com/ #キッズラボラトリー #レンタルおもちゃ #レンタルオモチャ #サブスク #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる暮らし #知育 #知育玩具 #知育遊び #知育おもちゃ #知育ママ #1歳誕生日 #孫 #孫フィーバー #孫へのプレゼント #子どものいる暮らし #保育園 #幼稚園 #休校 #休校の過ごし方 #専業ママ #ワーママ #マグフォーマー #brio

mamas(@mamas201789)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

2020年1月にスタート✨定額おもちゃレンタル💕キッズラボラトリーさんより届いたおもちゃたち🙌 おもちゃのレンタルサービス、2ヶ所試してみての感想 ・おもちゃが増えない事が嬉しい ・一人目のお子さんには特におすすめ✨ ・たくさんのおもちゃが一気に届く盛り上がり🙌 ・知育玩具なのが良い ・家におもちゃが少ない状況ならレンタルあり✌️ ・キッズラボラトリーさんは30日間全額返金保証ありなのでお試しできます💕 いつもいいねやフォローありとうございます😍 100均や育児便利グッズレビューブログは ブログへのプロフィールからとべます✈ よかったら見てやってください😆 @mamas201789 ママズハッカー http://mama-hacker.com/ #キッズラボラトリー #レンタルおもちゃ #レンタルオモチャ #サブスク #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #赤ちゃんのいる暮らし #知育 #知育玩具 #知育遊び #知育おもちゃ #知育ママ #1歳誕生日 #孫 #孫フィーバー #孫へのプレゼント #子どものいる暮らし #保育園 #幼稚園 #休校 #休校の過ごし方 #専業ママ #ワーママ #マグフォーマー #brio

mamas(@mamas201789)がシェアした投稿 –

逆に評価の悪い口コミ・評価のコメントをみていきましょう($・・)/~~~

小物や小さな部品は紛失しないように親が多少気を遣います。
届いたおもちゃが持っているものとかぶってしまった
あまり意思疎通ができなかった

口コミ・評価が低いコメントを探しましたが、この3点ぐらいしかありませんでした。

ではでは、高評価の口コミとして多いのは、「お子さんの興味が探れる」「お目当ての
おもちゃのお試しができる」「使わないおもちゃがたまらない」「30日全額保証金」
「成長都度におもちゃを購入しなくてよい」とのコメントが多いですね。

★「お子さんの興味が探れる」「お目当てのおもちゃのお試しができる」
特に小さなお子様は、感受性豊かで、ちょっとしたものでも興味が沸き、世界が広がります
興味があるかどうかある程度わかるものの、お試しで購入し、興味がないと親としては少し
がっかりしますよね(>_<) せっかく考えて買ったのに・・・(+_+)

★「使わないおもちゃがたまらない」
意外とおもちゃって、興味が年齢、趣味趣向によって変わります。。。ということは、
遊ばないおもちゃが家にたまっていく一方となります。。。私の子供も先月おもちゃ整理する
と結構、たんすから引き出しから色々でてきましたよ(+_+)

しかも、今流行りのメルカリとかでも出品できない汚れ・壊れ具合(-_-)

★「30日全額保証金」
どうやらお試しで、30日全額保証金というシステムがあるようです。
※30日全額保証金については次の「サービス内容」でリサーチした内容をご紹介します。

逆に、評価の低い口コミとしては、「レンタルなどで小物類をなくしそう」
「おもちゃがかぶる」「連絡の意思疎通ができなかったとのコメントがありました。

×「小物など紛失しそう」
たしかに、目の前でお子様がおもちゃで遊んでいるときはいいのですが、目を離した時
などにビー玉などがどこかいったり、ひょんなことで紛失することは常にありますよね

特にソファーの下、テレビボードの下なんて、探してたおもちゃ、部品がたまってたり
。。。(>_<)

軽微な破損や紛失については、特に補填は必要がないので、安心ですね(^^♪
※詳しくは「ここ」をクリックしてください

×「届いたおもちゃとかぶる」
今持っているおもちゃをよく把握し、おもちゃをリクエストする際のアンケートに記入
する方がベターですね。。後コンシェルジュに相談するのもいいかもしれません。

×「意思疎通があまりできない」
この口コミコメントでは、何が、どのように意思疎通ができなかったのか不明な点が
ありますが。。。。

運営会社は、サービスと同じ名前の”キッズ・ラボラトリー株式会社”です。
非常に若い会社で、2019年5月にできたばかりです。

徐々に注目され人気がでてきているのですが、急成長している分、少しそのような
こともあるかもしれません。そこは今後のサービス向上に期待です(^^♪

口コミ・評価としては、高い評価のコメントが多く、利用者の人気は高いように
思えます。


キッズ・ラボラトリー 気になる人気の特徴・サービスは?

口コミ評価は、良さそうですが、特に人気になる特徴・サービスをリサーチしてみました。

①1日わずか、78円。期限なしで使い放題

返却が必要なレンタルだからこそ、次に借りる人の事を想う優しい子に育てることも可能
でしょう(^^♪ しかも 期限なしの使い放題

プランはわかりやすく2つになります。

<プラン>

1日あたり78円というのは”お試しプラン”の金額です、お試しでも日常の保証がついている
ので、初めての方はココからスタートしても十分でしょう(^^♪

②品質管理が徹底されているから安全・安心

「おもちゃを借りる」と一番気になる、衛生面はどうなの!? ($・・)/~~~

キッズ・ラボラトリーのおもちゃは”高温のスチーム”と、哺乳瓶洗浄用(次亜塩素酸
ナトリウム)の安心な洗剤で丁寧にメンテナンス

口に入れたり怪我をする可能性を十分に考慮し、安心なおもちゃを届けてくれます。

次亜塩素酸ナトリウムって何!?と思っている方は豆知識として下にまとめました。

★次亜塩素酸ナトリウム★
インフルエンザウイルス、新型コロナウイルスの消毒に最適で、次亜塩素酸ナトリウム
を薄めた溶液にて物の消毒を行うことが”厚生労働省のHP”で推奨されています。
きっちりとした根拠ある消毒で、レンタルでも安心して利用できますよね(^^♪

③キズ・汚れ保証があるので安心!

日常遊んでいると、細かいキズや汚れはつきものですが、「あっ!」「もう~」親としては
レンタルのおもちゃなので”ヒヤヒヤ”もの

そこは流石!おもちゃのサブスク「キッズラボラトリー」考えられています(^^♪

通常遊んだおもちゃの汚れ、キズは大丈夫!!

更に嬉しい保証が充実しています。
もしレンタルのおもちゃを壊したり、部品を紛失した場合は、以下のような流れで相談
し両社で確認するようです。一辺倒の弁償ではないところがポイントですね(-_-)

④交換・返却時の送料は無料!!

びっくりなのですが、借りたおもちゃを違うものに交換する時、送料無料なのです!!
+αの出費がなくて嬉しいサービス(^^♪

しかも交換は何度でも無料!!お子様にあわせた別のおもちゃを交換できる。

ホント!素晴らしいシステム($・・)/~~~

⑤おもちゃの返却期限は無し!!しかも・・気に入れば・・

レンタルしたおもちゃの返却期限はありません!!

ホント!?と思うかもしれませんが、おもちゃをお子様が気に入っている間は、ずっと使えるシステムです。

もし気に入れば・・・お手元のおもちゃを購入したいと思った場合、市価よりも大幅に
安い価格で買い取りも可能!!

色々考えられてますね~画期的なサービス(^^♪

お試しで使えて、気に入れば、ずっと使え、更に気に入れば安く購入できる!!スゴイ

⑥初回30日間、全額返金保証

購入後、「おもちゃを使ってみたけれども、子供がまったく見向きしない」「興味がない」
などでキッズ・ラボラトリーのサービスが不要な場合、初回購入者に限り商品が届いてから
30日間、全額返金OKのようです。

だからお試しで利用してみようという方が多いのですね(^^♪

そら~ 子供のことだから個々の個性・興味も違うので、合う合わないもあるでしょう。

まずは、この外出自粛時にお試しで申し込んでみるのもいいかもしれません。

「Yahooニュース」でも取り上げられたおもちゃレンタル【キッズ・ラボラトリー】

★①~⑥の特徴、サービスをリサーチしてみるとやはり人気がでてくる理由がみえてきました
(*^_^*)

ではでは次は、年齢別に合わせておもちゃがどんなものがあるかご紹介します。

年齢別、お届けされるおもちゃのサンプルをご紹介

借り物、レンタルのおもちゃって「どんなものが届くの?」「何個届くの?」
「おもちゃの内容はしょぼいんじゃないの!?」その疑問をリサーチしてみました。

おもちゃは「木製の知育玩具」を中心に5~7点ほどお届けされます。そのなかでも、
グッド・トイアワードで受賞をしたものや、国内外の人気のブランド

メーカーのおもちゃなど、他社では取り扱いが無いおもちゃも豊富なようです。

どんなおもちゃが届けられるか一例を次にご紹介($・・)/~~~

0歳のお子様 おもちゃサンプル例

※おもちゃは一部抜粋をご紹介

0歳児のお子様は、モノを追っかけたり、遠くを見たり、色の識別機能が興味があり発達
します。

この時期には、目で追える「ベビージム」、握りやすく、鈴やビーズの音が鳴って興味を引き付ける「ラトル」「楽器」、カラフルな「パズル」「積み木」など “安全性が高く、軽くて
扱いやすい” おもちゃを中心に届けられます。

1歳のお子様 おもちゃサンプル

※おもちゃは一部抜粋をご紹介

1歳児はハイハイができる時期となります。パパやママのしゃべっていること、話しかける
言葉が少しわかるようになります。更にモノの名前・形・色がわかります。

またこの時期の成長はお子様の個性差が大きく、お子様の成長にマッチしたおもちゃが
ポイントになる時期、

「押すおもちゃ」で手先の器用さを身につけたり、感情を豊かにする「音がでる積み木」や
「木琴」など音の出るおもちゃ、「ローラーコースター」などがイチ押しですよ(^^♪

2歳のお子様

※おもちゃは一部抜粋をご紹介

2歳のお子様は何でも「まね」し「なんでも自分でやりたがる」時期ですので、”ごっこ
遊び”もします。世間的には、魔の2歳児”と言われ、イヤイヤも多々あり。。。

そー言えば、我が子もこの時期一番、大変でした($・・)/~~~ なにせ自分でやりたがるのはいいのですが危ないことも多々あって。。。気苦労したのを思いだしました(+_+)

更に身長も伸びてきますから、トイレトレーニングも開始します。

例えば、男の子であれば「レール付き電車」。女の子であれば「木製のおままごとセット」
”ひらがな””モノ”名前に慣れさせる「パズル」「ひらがな積み木」がオススメですよ(^^♪

3歳のお子様

2歳で「ママ、見て」など、単語と単語をつなげて話すようになります。 自己主張も強く
なり「イヤ」「ダメ」など否定的な表現も出てきくる時期、仲良しの友達ができ、
社会性を身につける時期となります。

この時期の体の身体能力としては「平均台」の上でバランスをとったり「両足とび」
ができたりします。更に文字に興味が沸き、絵本の話しが少しずつ理解できるように
なります。

この時期のお子様には “創造性を引き出す” おもちゃがオススメ。
「レゴブロック」は有名ですが、マグフォーマーと呼ばれる「マグネットおもちゃ」
20世紀を代表する名作デザインされているNaef Spielの「積み木」もお届けも可能!

4歳のお子様

記憶力が発達、おしゃべりが上手になる時期。文字や文章を読むことができ、会話、話しも
できるようになります。

手先が器用になり考える力が増えることから、例えば「落とすおもちゃ」として木製レール
とブロックを組み合わせ、ビー玉の道を作り、転がす複雑なおもちゃです。

パズルも2次元から3次元の「パズル」が加わり、空間的思考が養われるおもちゃも
結構人気のようです($・・)/~~~

次は、少し視野を広げキッズ・ラボラトリー以外のサブスクサービスとの比較をしていき
たいと思います。ホントに得なの!?というところです。

おもちゃのサブスク 他社との比較を公開、実際購入した場合の比較もご紹介

おもちゃのサブスク キッズ・ラボラトリーと各社を
比較してみた

ではではキッズ・ラボラトリー以外の他社のサブスクはどうなのか?お得なのか
一度比較してみました(^^♪  こんな感じ。

サブスク名 プラン
値段と送料
紛失・壊れた時の保証 どんなおもちゃ?
届くおもちゃの数
その他の特徴
ToySub
トイサブ
隔月コース 3340円/月
送料無料
基本弁償無し
禁止事項での使用時
本体1000円
1パーツ300円弁償有
新規時の場合
15000円相当1個
6点お届け
ベビーインストラクターが個別プランを作成
ToyBox
トイボックス
プレミアプラン
隔月お届 3140円/月 送料無料
基本弁償無し
破損は場合により有償
紛失の場合、割引で
お買取り
毎回15000円
4~6点お届け
薬剤師が消毒
保育士でのプランが作成してくれる
リラッシュ ベーシックプラン
2500円/月
送料別 1000円
自然にでき常識範囲での汚れ破損は違約金なし
1個につき+1000円の
負担金必要
3点まで 東京近郊のみ

 

キッズ・ラボラトリー 毎月プラン 3980円
隔月プラン 2340円
お届時のみ送料1000円
通常の利用、常識範囲での汚れ破損は負担金無し
限度を超えた場合は月々+1000円で免責無
15000円相当
毎月プラン 5~7点(有名ブランド有)
隔月プラン 4~6点
コンシェルジュがおもちゃを提案・相談にのってくれる
交換何度も無料

※各社ほぼ同じような内容・サービスのプランを比較していますので、他にも記載していないプランもあります。

キッズ・ラボラトリーの毎月プラン(1か月おきにおもちゃをお届けする)もありますが、
他社のプランが隔月なので、2,340円に送料1,000円で合計3,340円、他社も送料別、込み
様々です。

ざっと見ていくと、まずは金額面ToyBox(トイボックス)が一番安く200円程安くなります。
しかし保証面をみると基本弁償なしが多いですが、限度を超えるものは有償となります。

どーしても使用すると保証面の不安が残る(-_-)

めいっぱい遊んでほしい親からしたらおもちゃを気にするのもイヤですよね。
キッズ・ラボラトリーは+1,000円で免責無しとなる為、安心を買う分ではお得でしょう。

届くおもちゃの質、グレードはリサーチした限りでは、あまり変わりはないようです。

その他の特徴としては、各社、保育士やインストラクター、コンシェルジュと呼び名は様々
ですが、その道のプロが提案してくれそうなのですが、キッズ・ラボラトリーは届いた
おもちゃに興味なかった場合は我慢せず交換無料の特徴が際立ちます($・・)/~~~

では次は、一般的に疑問が多いものを集めてみました。

キッズ・ラボラトリー 気になる疑問を集めてみた

具体的に届くおもちゃはどんなもの?
「木製の知育玩具」を中心に人気のある「ブロックのおもちゃ」や、「マグネットのおもちゃ」など、知育に関するおもちゃを広くお届けします。
おもちゃのコンシェルジュにどうやって相談できますか?
お問い合わせは「LINE」または「お問い合わせフォーム」から受け付けています。
子供が遊ばないおもちゃが届きましたが交換できますか?
はい、交換できます。知育玩具コンシェルジュにご相談ください。新たなおもちゃを用意してお届け致します。ただし、子供の気分や体調によって遊ぶ・遊ばないがありますので、お手元のおもちゃは最低1週間のご利用はおねがいしています。
子供が2人以上いて、一つの契約で2人のプランは可能ですか?
兄弟パックがあります。ご兄弟の方、お一人がお申し込みされている場合に限り、その他のご兄弟の方は、サービス及び送料を半額でご利用可能となります。
レンタルおもちゃなので、新型コロナウイルスが気になりますどういう対策をしていますか?
新型コロナウイルス起因肺炎の感染拡大が報じられています。当社ではお客様および社員の健康を考慮し、普段より、うがい・手洗い・アルコール消毒・通勤時のマスク着用励行を実施しています。

おもちゃの洗浄・消毒は「木製」「プラスチック製」「布製」で異なりますが、厚生労働省が妊産婦を守るために推奨している「マタニティマーク」とタイアップしている、安心安全な「プロトクリン・アクア」という除菌・消臭水でお手入れしています。

キッズ・ラボラトリー ホントに使える!?結論をまとめてみた

総合的にみて、契約する金額は決して安くはないですが、遊ぶと必ず発生する破損・汚れ、
紛失をカバーする保証の充実面、コンシェルジュとの知育玩具での相談もでき、衛生的な面
も魅力的でしょう。

感受性豊かな時期には、様々なおもちゃを体験でき、気に入れば安く購入もできる今の時代
このキッズラボラトリーのサブスクは利用価値はありそうです(^^♪

しかも今なら良くできたねシールがプレゼントとしてついてきます。
何か”できた” ”やりきった”ときにシールをもらえるとお子様もやる気倍増です。

さらに今だけですが、オープンキャンペーンもやっています。

ぜひ、今検討して申し込みされてはいかがでしょうか?



タイトルとURLをコピーしました