【2020年版】スタディサプリ 小学講座
口コミ・評価と特徴 メリット・デメリット
をまとめてみた

④その他お得商品・情報

新型コロナウイルの影響で、小学生、中学生は休校中なので、勉強がでなかなか
すすまなく親としても心配ですね($・・)/~~~

うちの子も公立なのですが、私立を違い、プリント・課題が封筒で学校から送付されてくる
ぐらいです。大丈夫か不安(+_+)

そこで、なにか家で勉強できるツールはないかと調べてみたところ。。。

「スタディサプリ」が最近利用されている方が多いようです。

スタディサプリというと、熱弁をフルっている英語の先生が最近CMで話題になって
印象的ですよね(^^♪

ちなみに動画がこちら↓

で、、このスタサプは、大学受験コースだけではなく、英会話、中学講座、小学講座もあり
幅広い学生に支持されています。

スタサプは、CMをバンバン流しているイメージですが、実際のところ利用者の口コミ
評価
はどうなのか?その口コミからわかる”スタディサプリ 小学講座”の特徴メリット・
デメリット、更におすすめできる人おすすめが難しい人、を今回まとめました(^^♪

↓「スタディサプリ 中学講座 を知りたい方はこちらのの記事へ

利用者の口コミ・評価をご紹介する前に簡単に””スタディサプリ 小学講座”はどんなものか
簡単に解説しましょう(*^_^*)

スタディサプリ 小学講座 とはどんな講座!?

”スタディサプリ”を提供しているのは、ゼクシィカーセンサでも有名なリクルート
マーケティングパートナーズという会社が運営しています。

★どんな講座!?

簡単にいえば、「スタディサプリ 小学講座」とは有名講師による講座を動画を見ながら
学習できるシステムです。

国語・算数・理科・社会の授業で、授業時間は1回15分ほどとなります。短期集中型の
受講形態になります。

スタディサプリ小学講座は、小4・小5・小6と細かく分類されており、それぞれに
特徴があります。

まず小4「苦手な科目はじっくりと得意な科目は先取り学習」を実施しています。
小4になると、自分の得意/不得意科目がはっきりわかる時期でもあります、学校の授業
での苦手な科目をおさらいし、苦手意識を克服得意分野では応用を映像で学びます。
また学習の習慣ををこの時期に養うもの目的です。

小5では基礎を固めつつ、中学受験を考えている方には準備講座も用意されています。
得意分野を伸ばす応用講座や、演習問題の解説も追加で学べます。

そして小6になると基本はもちろんのこと、苦手克服、中学に上がる基礎固めの授業とな
ります。また受験を控えて方には、読解力や思考力を身につけ、知識のインプットだけでなく、演習問題の解説を中心とした授業をし、合格に一気に近づける。

▼一度どんな講義内容かホームページを覗いてみる

★コースと費用は!?

後で、特徴のところ詳しくまとめていますが、コースはひとつです。

初期費用なし月額1,980円(税抜)で、小4~高校3年生までの映像授業を見放題
ただし、12か月一括払いにすると、月あたり1,650円とさらに安く抑えられます。

スタディサプリ 小学講座 気になる口コミ・評価を
まとめてみた

口コミのコメントは、「スタディサプリ小学講座」の公式と客観的な意見がわかるサイト
からも一部引用してます。

※やらせレビュー掲載防止の為、あまりにも絶賛している内容は、掲載していません。
ホントにいいのか、わかりませんから(*^_^*)

料金に関する口コミ

高評価の口コミは。。。

料金は塾などに比べると格段にお安く、利用しやすかったです!
月の月謝はやすいので、気軽に始めることができると思う 入会キャンペーンをしている時に始めるのがいいと思った
とても安いと思う この料金で、一流の講師の授業が受けられるならとても安いと思う
とにかく安い。無駄な副教材が無く、講義数にかかわらず料金は一律なのでコストパフォーマンスが高く非常に満足です。

低い口コミは。。。

PDFからコピーで費用はかかりませんが、テキストを本で買うとそこそこお金がかかる。

料金に対する口コミは、さすがに1,980円で塾の値段を考えると満足されている方が大半
です(^^♪

逆に低い評価の口コミでは、「テキスト代について高くなる」とのコメントですが、確かに
テキストを購入すると1冊1,200円となります。必ずしも購入する必要はなく、PDFから
コピーすればテキスト代はかかりません。
※5冊分の無料クーポンついてきますので、せっかくなのでもらっときましょう(^^♪

講義の内容に関する口コミ

高評価の口コミは。。

何といっても授業がわかりやすく、面白い先生もいるので、子供が決して退屈することなく楽しんで見ているのがよかったと思います。
講師の先生の説明が非常にわかりやすく、教科に興味が持てなかった子でも惹きつける魅力がある。
授業に自然と、ついて行くことができるし、その先を自然と進むことができる。
特に理科の授業では実験をして分かりやすく伝えてくれたり、ユーモア溢れた講師の先生もいらして楽しく勉強出来る所。

低い評価の口コミは。。。

教え方がやや地味な感じがする。メリハリのある説明が望まれる。
親としては安価で講師の方の説明も分かりやすくいいと思うのですが息子には合わなかったみたいです。
先生によって、わかりやすい、わかりにくいがある。余談が多い時もある。

講義内容について低い口コミはおおよそこの3件で大別されるますが、特に辛口の口コミは
ありませんでした($・・)/~~~

特に「ユーモアがある」「面白い」「わかりやすい」のキーワードの口コミが多数で
やはり授業の質、やる気を出させるテクニックはトップレベルなのでしょう(^^♪

何分講師にも個性がある為、「余談が多い!!」と思われるところもあるでしょう、、
でもその余談が関連付けられて覚えることもあります($・・)/~~~

結構どーでもいいことって覚えていることが多いですよね。
その関連づけの勉強も大事かも(^^♪

後「講師でわかりにくい時がある」とのコメントもありますが、通常の学校と同じく
どんな講師でも生徒によっては、「わかりやすい」「わかりにくい」があるでしょう。

その時は、映像での講師を変えてみてもいいかもしれません。どうーしても人によって
は合う合わないは少なからずでてくるでしょう。

それも一度試してみないとわからないので、一度体験してみてもいいかもしれません(^^♪

スケジュール・サポート体制に関する口コミ

高評価の口コミは。。。

授業を聞き、問題を解き、自分で添削をするという流れが自己完結出来ているように思う。まだまだ自分から始めようとはしないですが、授業を受けるとポイントを貰えることで少しは楽しんでいるようには見えます。
その日やるべき内容が計画されている。勉強するほどキャラクター?がレベルアップするようで、子供のやる気をキープ出来る。
週末にその週間に学習した教科と時間がメールでお知らせがあったので、子供と学習内容について話し合えることができました。
興味のある教科については学年を超えて学習映像を見ることができるのが良かったです。また何回も観たい授業をみれるところが良い

低い評価の口コミは。。。

自分の空いている時間で出来ることは良い点だが、反面、時間を決めてやらないと、促さないとやらない事もある。うちの子には紙のテキストを送ってもらって、プレッシャーを与える方が良かったみたいです。
進み方が遅い場合、それに気づけるよう、定期的な試験があれば、理解度や進行具合が分かって良かったかなとおもう。どいらかというとほったらかしなので、サボっていても気付けない。
質問などできない所だけ、少し不満

スケジュール・サポート体制について、評価の高い口コミでは、「キャラクターがレベル
アップ」「学習した内容がわかる」「学年を超えて映像授業が受けれる」「何回でも観れる」
とのコメントが多いようです。

「キャラクターのレベルアップについて」
サプモンという某ポケ●ンのようなキャラクターで勉強してコインを貯めると、オリジナル
キャラクターの洋服を着せ替えることができたりと、、結構はまるようです。
コイン欲しさに勉強するという風に、勉強の習慣化のお手伝いのような感じ(^^♪

「学習した内容がわかる」
また学習記録がわかる為、我が子がきっちりやってるか不安にならないところも利点
ですね(^^♪

「学年を超えて映像授業が受けれる」「何回でも観れる」
ここがポイントでしょう!!得意分野は、学年を超えて応用の勉強もでき、塾、学校の
ように1回きりの授業ではなく、何回でもわかるまで観れるってすばらしい点です。

逆に評価の低い口コミのキーワードは、「促さないとやらない(強制力がない)」
「質問などができない」の2つに分類されます。

「促さないとやらない」との内容では、確かに塾・学校のように先生が直にいるわけでも
なく、監視役もいないので、さぼろうと思えば、さぼれますし、自らやらない子はやらない
かもしれません( 一一)

他の口コミでは、そのような子もこのスタサプの授業を受けて、”少しできた”との弾みから
勉強にはまる子もいるようです。

ですので、自主性がない子でもやらせてみないとわかりません。
数年前でしたけど、、、うちの子も全く自主性がなく勉強ぎらいでしたが、わからなかった
ことが、先生の教え方、指導で”おもしろい”とまで変化した時期もありました(^^♪

ホント教え方って大事なんだなーとつくづく思います(*^_^*)

その他に関する口コミ

  • 教材が届くというものではないので、自分から積極的に勉強する態勢をつくらない
    といけないので、怠けてしまうこともある。塾の授業の様なかたちなので、
    わかりやすい。
  • 内容もとてもよく、子供がゲーム感覚で進んで勉強してくれる。
  • 講師の話し方がはきはき元気よく、笑顔も見られたので好印象を持った。
  • 自宅で学習でき、移動時間もなく、自分の好きな時間に好きな教科を学習できる
    ところが良かったです。
  • 特にサポートがあるわけではありませんが、基礎レベル講座と応用レベル講座を
    自分の学力に合わせて選べて、基礎がしっかり身についたら応用にいけるので、
    十分活用していたら特にフォローがなくても大丈夫だと思います。
  • もう少し丁寧わかりやすいオンライン窓口でもQ&Aできるサポートがあると助かる
    とおもいました。

スタディサプリ 小学講座 口コミからわかる特徴(メリット)をまとめてみた

口コミ・評価から、スタディサプリ 小学講座の特徴が見えてきました。
その特徴(メリット)をここでご紹介しましょう(^^♪

○学習塾、通信教育と比較し月額利用料が安い

口コミにもありました「利用料が安い」「塾と比べて安い」とのコメントもあるように
スタサプと塾、更に通信教育の利用料を比較すると下のグラフとなります。

※1 ※2 ユーザー調査より平均額を算出(2017年9月スタディサプリ調べ)

スタディサプリ 小学講座は、1,980円以外基本かかりません※1

圧倒的に安い!!

学習塾と比較して、月額30,533円の差額
一般の小学生通信教育で、月額3,250円の差額

月30,000円はもちろんですが、3,000円でも子育て世代からすると大きいですよね。
親からしたら助かります($・・)/~~~

※1
コース費用テキスト代について必要に応じて、別途費用がかかる場合があります。
口コミにもありました「テキストがなく印刷しないといけない」との内容があるように、テキスト代を
製本されたテキストとして注文する場合は1200円/冊 費用がかかります。
ただ、PDFでの閲覧、印刷は無料となります。
また下のように新規申し込みに限り無料でテキスト5冊申請できるクーポンも配信されています。

👉ここ注目!!
要領の良い方の口コミをみていると、おすすめは、あえて一気にテキストPDFを印刷せず、授業直前
で印刷をこまめにすると、紙代インク代の無駄にならず、「やらないといけない」
という気持ちが
向上するのだそうです。
 

初めはめんどくさいと思うかもしれませんが、習慣化すれば苦にはならないかも(^^♪

○わかりやすくておもしろい授業

「授業がわかりやすい」「テストとの点数が上がったのか」「苦手がつぶせたのか」の
利用者アンケートが下の結果となります。

「わかりやすい」と答えた方は、なんと97%と脅威の数字!!なかなかアンケート
結果でこの数字はだせません(>_<)、

テストの点数上昇、苦手分野も克服できる、大半の人は実感されているみたいです。

まぁ少し辛口な目でみても「わかりやすい授業」は否定できませんし、点数が上がり、
苦手部分も克服もできそうな数字でしょう(*^_^*)

▼早速、わかりやすい授業をHPでみてみる▼

○1回15分の授業と繰り返し学べる

小学生の集中力=1回15分の授業は適切!!

”小学生の集中できる時間”でこんな記事がアップされていました。

小学生の集中力の持続時間に関しても様々な意見がありますが、最大値で「学年×10分」と言われています。

1日に必要な家庭学習時間ちなみに小学生に必要な家庭学習の時間は、宿題の時間を含めて「学年×10分+10分」だそうです。

クレファス金沢校 HPより引用

15分の授業って短期集中して勉強できる極めて妥当な時間なのです。
スタディサプリは”短時間でぎゅっと”と言われる理由なのでしょう(*^_^*)

しかも、わからないところ、学校での授業で不安な箇所をスタディサプリで再度復習/
確認できます。

定期テスト対策は、得意分野はそのまま伸ばし、苦手分野も徐々に克服することで点数
が上がってくるものです。

重要単元の要点をまとめたその問題集をとき、その解説を”解説授業”で振り返ることにより
万全のテスト対策となります($・・)/~~~

この点も口コミでは高評価が多かった点ですね(^^♪

○学習習慣を定着させるサポート機能

口コミに「学習した教科と時間がメールでお知らせ」とのコメントがあるように、

学習進ちょくをまなレポ(保護者用管理画面)実施した記録として確認でき、
またメールでも確認が可能。

ここの機能は便利!!($・・)/~~~

小学生高学年になると「やってるの!」「今どのくらいできている!?」など親としては
聞きたいところですが、うちの子もそうで、”やる気がなくなる”と申しておりました(+_+)

そんな時の「陰ながら我が子の勉強をみれるツール」となるわけです。
聞かないと状況わかないし、、でもどれだけやってるかほっとけないし、、、
難しいですね(‘Д’)

このツールを利用しながら、さりげなく1週間に1回程度で聞いてみるのがおすすめです($・・)/~~~

○勉強を更に持続させる工夫 サプモン

口コミにもあった「キャラクターレベルアップ、、」との話しがあったように、

スタディサプリ 小学講座には、”サプモン”っていうポケ●ンみたいなキャラクター設定
があります。

勉強してコインを貯めると、オリジナルキャラクターの洋服を着せ替えることが
できたり、部屋をカスタマイズしたり、自分専用のペット「サプモン」にえさを
あげて育成するなどゲーム感覚で楽しめるよう工夫されています。

小学生って、ちょっとした何かのきっかけで勉強がススム、やる気がでる時期です。
その手助けをしてもらえそうなツールですね(^^♪

スタディサプリ 中学講座 口コミからわかる特徴
(デメリット)をまとめてみた

逆にデメリットをみてみましょう。

△解らない箇所の質問ができない

スタディサプリ 小学講座では、勉強で解らないことを質問することが出来ません。

その分、月額1980円という低料金となっているのは、しょうがないかもしれません( 一一)

もしわからない、質問したい場合は、もちろんヤフーを検索するとよく目にする質問コーナー
で質問してみてもいいでしょう。よく小学生、中学生で質問して多く回答もらってる
コメントを目にします。

その他に、ネットでそのわからない問題のキーワードをいれると、検索できたりします
一度試してもいいかもしれません(^^♪

△塾より学習の強制力が低い

スタディサプリは通信教育ですので、塾のように生徒の学習を強制する先生や教師
いません。つまり監督者がいないということです。

口コミには「自主性がない子」には向かないかも。。。というコメントもある。

そのため、勉強に意欲がない子さぼりがちな子は、保護者が学習をサポートする必要
があります。

しかし、前述にもありますが、まずは、やらしてみるとことが大切!!
親が「この子は自主性がないからはなからムリ」と決めつけない方がベター、
ただ良い講師に巡り合えていないだけ、わかるおもしろさに気づいていないだけで、
意外とはまるかもしれません(^^♪  これ経験談です($・・)/~~~

△通信費が高くなる、タブレットも場合によっては必要

スタディサプリの授業は、ご存じの通り、オンラインでの授業視聴となります。

youtubeのような動画配信と同じく、制限がある通信環境であればすぐ数GB消費
してしまいます。

家ではwifi環境が必須、スマホ通学中視聴するのであれば、無制限がおすすめです。
最近では、楽天モバイル通信無制限で3000円程度プランを出しているので活用
できそう(^^♪

スマホが画面が小さいので、少しでも大きいPCかタブレットも場合によっては
必要かもしれません。

スタディサプリ 小学講座 おすすめできる人
おすすめが難しい人は?

口コミのコメント、特徴、メリット・デメリットを加味し、「おすすめできる子」
「おすすめが難しい子」がわかってきました。

「おすすめできる子」「できない子」を分析し、簡単にまとめてみました(*^_^*)

おすすめできる子

  • もともと基礎がわかっており、補助的に利用する方
  • 極力費用を抑えたい方
  • 自主性があり、自分で進んで授業に取り組める方
  • 自分でスキマ時間をみつけ、時間管理ができる方
  • わからない科目、苦手な一部分だけ勉強したい方
  • 家族、周りの友達にわからないところを教えてくれる人がいる方
  • 塾+αで考えている方

おすすめが難しい子

  • 自主性が低い、さぼりがちな方
    →前述にも書きましたが、一概には言えません。やらしてみたらやる気が化けるかも。。
  • 画面での授業に慣れていない方
  • わからないことをバンバン質問したい方
  • 勉強スケジュール、計画を自分でたてれない方
    →この空き時間に視聴して、この時間に、、という風に時間管理ができない方

スタディサプリ 小学講座の使い方 おすすめ活用方法をご紹介

スタディサプリ 小学講座は、大枠で2つにの講座に分けられます「基礎講座」と「応用講座」
となります。

基礎レベルでは、学校授業の基礎を固めるのが目的です、応用は中学受験に向けた内容と
なります。

★基礎レベル講座を受講をおすすめの子★

<学校の授業についていきにくい子>
教え方がわかりやすいと定評のある一流の先生が丁寧に教えてくれるので、つまずいたところを集中的に学習しましょう($・・)/~~~

<授業での疑問?を解決したい子>
学校の教科書の内容に応じた授業になっています。その日学校で習った教科・単元を選択
してスタディサプリでおさらいしましょう($・・)/~~~

<習いごとたくさんあり、自分のペースで進めたい子>
小4~中3までの授業が揃っています。得意科目はどんどん先取り!ニガテ分野は前の学年
や基礎レベル講座に戻って学習できるので、何回でも振り返りましょう($・・)/~~~

★応用レベル講座を受講をおすすめの子★

<学校の授業は物足りない子>
応用レベル講座では、学校の予習・復習にプラスして、もっとレベルの高い問題に
チャレンジ可能!どんどん難し問題をトライしていきましょう($・・)/~~~

<受験に向けて学力を強化したい子>
学校で習う範囲を網羅しながら、さらに幅広い知識も習得できるので、記述式の演習問題
受験対策に必要な応用問題に特化し勉強してもいいかもしれません(*^_^*)

<塾と併用して補足的に利用したい子>
塾に通っている子は、基本、基礎がわかっている子が多く見受けられますが、応用問題で
わからないところが沢山でてくることもあるでしょう。

そこをこのスタサプの映像授業で補填、補足するのもいいでしょう。
現にスタスプを使用している会員の半分が塾との併用利用みたいです。

スタディサプリ 小学講座を調査した結果 まとめ

口コミの評価は、特に低い評価、酷な評価は多く見受けられず良い評価が多いように
思われます。

値段と効果を比較すると、お手頃な値段で有名講師から授業を受られ、好きなときに
何回でも視聴できる、ピンポイントで弱点箇所を深堀りするメリットは、なかなか塾には
まねできない利点があります(*^_^*)

自主性がない子供も一度をお試しでやってみれば、上述にも書いたように、意外に自主性が
芽生え、積極的になるかもしれません(^^♪

今、期間限定になりますが、スタディサプリでお試し14日間の無料キャンペーンがあります。
期間内で解約した場合は、もちろん料金は発生しません(^^♪

しかも・・・
今なら月額1,980円(税抜)→実質980円(12か月一括払い)で利用可能の新規入会キャンペーンをしています(*^_^*)

これはすごい!月々1,000円も違う!

まずは、お試しで十分に2週間利用してみて、5月末に気に入ればこの新規入会キャンペーン
を利用すれば、お得(^^♪

▼スタディサプリ 小学講座 この機会に検討してみる▼

タイトルとURLをコピーしました