最近じわじわと出汁ブームがきているのを感じるこのごろ、くら寿司では
”くら出汁”なるものまで登場し、ネタを湯引きしたり、お茶漬け風にかけ
てみたりと、様々なレシピを楽しんでるユーザーさんをみかけます。
しかもその出汁がそのまま飲んでもくせがなくおいしい、そらはまりますわ。
今回紹介するものは、根昆布だし(ねこぶだし)という北海道産の出汁
になりますが、なぜ人気なのか、その実力、ポテンシャルはいかがなものか
を調べてみました。
目次
あの辛口梅沢さんも絶賛した出汁とは 実力は
あの辛口コメントで有名な梅沢富美男さんも「これは、うまい!!」と絶賛
された出汁です。なかなかお世辞にも忖度しなさそうな人が言うのですが、
それだけでも説得力絶大なのですが、、、
といっても”ねこぶだし?”聞かない名前だと思います。出汁で有名なところ
でいうと、かつお出汁、こんぶ出汁、煮干し出汁、しいたけ出汁、あご出汁
が代表格に上がります。使用する用途よって使うものが違いますが、一般的
にはかつお出汁とこんぶ出汁で大抵の料理はカバーできます。
人気その1 ねこぶだしはこんぶだしとかつおだしも入った 最強出汁!!
なぜ最強か。。。ちょっとこのかつおだしとこんぶだしを出汁に関して調べる
とわかりました。
かつおだし・・・代表的な出汁で人気が高く、香りうまみは誰もが認める万能
だしです。うまみ成分はイノシン酸です。
おもな料理としては、お吸い物、みそ汁、煮物、茶わん蒸し、
鍋つゆ、めんつゆ、まだまだあります。
こんぶだし・・・香りを味わうというよりも、隠し味的に利用されることが
多いようです。
うま味成分がグルタミン酸であり、料理にコクを出します。
おもな料理としては、炊き込みご飯、煮物、おでんなどです。
このかつおだしとこんぶだしを合わせると成分であるグルタミン酸とイノシン酸
を合わせることで、強いうま味が生まれます。
この2つの出汁がタッグを組むと誰もが「うまい」とうならせてしまう出汁となる
のですね(^^♪
人気その2 ねこぶだしの素材 なぜこんぶじゃなく根こんぶ?
ねこぶだしの素材は、もちろん昆布ですが、昆布で有名な北海道日高こんぶを使用、
それだけでも贅沢でおいしいのですが、
それに加え?根元の昆布です。それを根昆布というのですが、これがまた栄養価
が高く、うま味がつまったところとなります。
だから昆布の出汁の中でもうま味が強く、栄養価も高いのです。
なっとくなっとく
人気その3 手軽さで健康維持
やはり手軽さでしょう。こだわったひとは鰹節を自分でけずり、、、
切ったこんぶをいれ、、、それがこのねこぶだしではうま味を好きな分量ですぐ使えます。
健康維持にも最適、その好きな分量がみそなのですが、なんにでもすぐかけれること
にあります。
中性脂肪抑制・血糖値の上昇抑制・紫外線からを肌を守る作用がある
(出典 NHK あさイチ)
昆布にも含まれるアルギン酸ゆフコダインは血液中のコレステロールを減らし
動脈硬化や心筋梗塞の予防になる(出典 根昆布の効用)
昆布と脂肪を一緒に摂取すると昆布のアルギン酸と脂肪分が結合し、一緒に便として
出るため、体に吸収を抑えれる、ダイエットの効能がある(出典 根昆布の効用)
コラーゲンにダメージを与える活性酸素などは、フコキサンチンが無力化する為、
美肌効果に期待ができる
なんかおいしい上に、健康面、多少なりともダイエット、美肌効果があるのは
いいことづくめですよね。
そら人気になるわ(^^)/
世間の口コミも人気絶賛?評価はどんなもの
ではでは、今までの購入した人の口コミをご紹介しましょう。
<高評価の口コミ>
・もう何回目のリピでしょうか?これ一本で何でも出来るのよ、もう手放せません。
・前回楽天のランキングで見つけました。梅沢さんのCMで名前は聞いていましたが、
地元の出しで料理を作っていました。
料理は苦手だからねこぶだしは助かります。味噌汁に浅ずけに、レシピも入って
いたので試してみて美味しい料理ができるようになってきたと思います。
少し入れるだけで味が決まるとても良い出汁だと思います
・家庭料理に常に北海道の日高昆布を使用していました。日高昆布は大の
お気に入りです。
日高昆布の根昆布で作った”ねこぶだし”北海道でとれた乾燥昆布を使用。
ベースに鰹節エキスが加えて有ります。
液体で何にでも使うことが出来、使い勝手の良い昆布だしです。
濃縮タイプですので適量に入れるだけで本格的なダシの利いた味が楽しめます。
・以前からTVで観ていてずっと気になっていた商品でした。とにかく美味しい。
卵かけご飯、野菜炒め、玉子焼き、炊き込みご飯など…ホントに役立っています。
ねこぶだしを使い始めてから塩・醤油の使用量がかなり減りました、と言うより
使わない時の方が多いくらいです。良い買い物ができ大満足です。
<低評価の口コミ>
・賞味期限は360日と記載されてますが2019.6月に届いたねこぶだしの賞味期限は
2020.3でした。ちなみに前回注文した時もそうでした。6本購入して12か月以内
に使いきることは難しいです。
・テレビで見て早速購入しましたが、思ったより味が濃いので使うには慣れが必要か
と思います。
・いろんなだしを、試して居ますまだまだ途中で何れが良いのかまだ分かりません。
口コミをまとめると
高評価では、
・レシピを色々試し、何でも合う出汁だということ
・濃縮タイプで適量で使い勝手の良い昆布だし
・とにかく美味しい。卵かけご飯、野菜炒め、玉子焼き、炊き込みご飯など…
低評価では、
・濃縮、新鮮さを重視している手前上、12か月で使いきるのはなかなか難しいかもれない。
・味が濃い、少し塩からい
・だしの使い方がまだわかりません、更に試す必要あり。
高評価は予想がつきますが、人によっては辛いなんてコメントもあります。
また新鮮さ故、賞味期限が12か月となっているのはやはり使う側としては、
気になりますよね。
まただしの使い方がわからないという人もいますね。
まずは使いきるために12本入りより6本入りから試してみるのもいいでしょう。
また濃縮されているので分量が難しい場合も
もあり、初めは分量を調節して入れるのがおすすめでしょう。
だしの使い方がわからないという人いることから次にレシピをご紹介します。
気になる使い道 みんな大好き
王道のだし巻きたまご たまごかけごはん編
気になる使い道 まさに王道 みそ汁 おでん編
アイデアで次第で使い道無限大
COOKPAD等のネットでもレシピが紹介されています。一度検索されてもおもしろい
ですよ(^^♪
しかもねこぶだし購入するとレシピまでついてきます。
ねこぶだし入手方法は?
▼入手方法はここです▼ぜひお試しください。
|