火災保険申請ドットコム 気になる口コミ・評価は!?特徴は!?他社比較も徹底リサーチ

④その他お得商品・情報

昨今の超大型台風発生が多い中、お家の状態はいかがですか!?

被害に遭われた方が少しでも、お家の再建の手助けができればと思い「火災保険の申請」
について今回、調べてみました。

火災保険は、ご存知の方が多いと思いますが、火災での保証のみだけではなく、
台風などの風害、水害もカバーするプランに入っている場合があります。

もし、、あなたのお家がそのカバーされたプランに入っていれば、被害の保証金を
受け取れる可能性があります($・・)/~~~

しかも更に調べてみると自分で申請するよりも、適切な被害状況をデータで出して
申請すると、保険金が上乗せされて保証される事例がでてきているみたいです。

というのも”火災保険申請ドットコム”という申請サービスというものです。
担当調査員が調査や保険申請書類の作成から、実際の保険申請まで細かくサポート
するサービスで、成功報酬型で、相談調査料は無料のようです。

「そんなうまい話しうさん臭い!!」

「サポートした後、高額な請求があるんじゃないの?」

と一般的に疑ってしまいますが、どうやらそこそこの満足度と結構実績がある会社/
サービスのようです。

「少し庇が曲がった」「屋根が凹んだ」など「これは保証金でないだろう」あきらめて
いた方も、案外保証してもらえるかもしれません。

ではでは、なぜそんなに需要が高まりつつあるのか、火災保険申請ドットコムを利用する
人が増えているのか早速、利用した方の口コミを調べてみました($・・)/~~~

早速興味がある人はHPをクリック↓

火災保険申請ドットコム 利用者の口コミ・評判は!?

「火災保険申請ドットコム 口コミ」「評判」のキーワードで、SNS、口コミサイトなど
をネットで口コミ・評価を数日かけて検索してみました(^^♪

評価の高い口コミからご紹介

※また念の為、口コミ・レビュー内容があまりにも好評絶賛している内容、もしくは、
あまりにも製品のダメ出しをしている内容は掲載していません。
ちょっと怪しいので。。。($・・)/~~~

最近、問題になってる”やらせレビュー”もある為、ホントにいいのか悪いのかわかり
ませんからね。。。( 一一)

自宅が雨漏りをしたので、知り合いの紹介で火災保険申請サポートを利用しました。初めての保険請求だったので、半信半疑でしたが本当に受給できたので、びっくりです。
5棟のマンションやアパートの申請のお願いをしたところ、4件で総額600万円近くの保険金を受け取ることができました。アパート修繕を検討していたので、助かりました。
築60年で経年劣化だと諦めていましたが、無事保険金を受け取ることができました。この機会に自宅の屋根を綺麗にして、リフォームをしたいと思います。

この3件が評価・口コミとしてヒットしました( 一一)

あまり口コミ・評価がネット上で挙げられていないのは、少し疑問には残りますが、

内容としては、保険金の受け取りをあきらめていた、または少額受給だと思っていた
ことが、実はきっちり受け取りができ、しかもそこそこ満足いく保険金を受け取って
いることが伺えます($・・)/~~~

評価の低い口コミをご紹介

といっても、これだけ時間かけて検索したのですが、全くでてきません。。。( 一一)

「うん。。。」ほんとか!?と疑ってしまいます(-_-)
しかし、人は不満を持つを誰かに伝えてその不満を解消する性質があります。

少なからず不満、クレームがあるとネットまたはSNSで書き込みされているはずですが、
今現在はなさそうです。

これからすると、考えようによっては、不満がない!?それなりに満足されている!?
とうことだと思えます($・・)/~~~

火災保険申請ドットコム 利用者の実際の受給例・金額はどんな感じ!?

火災保険申請ドットコムの利用者の口コミ・評価では、良い内容しかなく、満足!?
されている方が大半ではないかと予想はできるものの、では実際どのくらい保険金
が受給できたか実績を調べてみました。

7案件程、申請実績がネットの検索からわかりましたので、「物件」「築年数」
「掛けていた損害保険名」「受給金額」「申請したない内容」を表にまとめて
みました($・・)/~~~

物件 築年数 損害保険 受給金額 申請内容
A様

 

栃木県日光市

 

45年

あいおい
ニッセイ同和損保

2,829,420円

2019年9月9日の台風15号による、樋の歪みや板金・軒天の損傷で保険金受給。

B様

 

群馬県
伊勢崎市

 

15年 損保ジャパン

 

1,636,502円

 

 

積雪と台風のよる、棟板金浮きや集水器の破損で保険金受給。

 

C様 千葉県松戸市 26年 あいおい
ニッセイ同和損保
1,608,156円 台風による板金の損傷で保険金受給
D様 東京都世田谷区 あいおい
ニッセイ同和損保
4,356,768円 台風による雨漏り被害で保険金受給
E様 東京都国分寺市 44年 東京海上日動火災保険 2,514,607円 2019年9月9日の台風15号による、カーポートやアンテナ、笠木板金損傷で保険金受給
F様 千葉県
大網白里市
60年 JA共済 2,182,379円 台風による瓦の剥がれや漆喰の損傷、雨漏り被害で保険金受給

この7案件だけでも単純に平均216万の保険金受給がされています($・・)/~~~

規模、被害の状況にもよるので、一概には言えませんが、申請内容からすると、
十分のような保証金額のように思われます(^^♪

これは口コミ・評判も良い評価が多いわけかもしれません。。。
火災保険申請ドットコム

火災保険申請ドットコム 特徴(メリット)は!?

火災保険申請ドットコムの口コミ、受給金額などを調べて、受給の実力はわかってきま
したが、気になる成功報酬型、サービスなどの特徴を調べてみました。

完全成功報酬なので安心

完全成功報酬型なので、火災保険金が下りなければ、調査費用等は一切かかりません。

嘘くさい話しですが、ホントです。

火災保険申請後の保険会社から保険金が下りて初めて35%の費用が発生するので、
火災保険申請ドットコムでは、現状の調査や火災保険申請のサポートも保険が下りる
まで無料なので安心です($・・)/~~~

”調査費無料”と書かれている他申請会社も多いのですが、気を付けないといけない
のは、「保険が下りるまでは、無料」といいながらも、保険が下りない場合でも、
作業代として請求するトラブルや、リフォームが会社と提携して未着工のトラブルも
あるようです。

火災保険申請ドットコムでのHPでもこのようなQ&Aコメントが明記されています。

Q. 火災保険の申請代行でよくない噂を聞いたのですが大丈夫?

A. 残念ながら一部の他の業者で報酬を50%近い報酬を請求したり、
お客様との契約書が存在しない、公的な機関を名乗るなどの行為が
確認されているようです。
このような一部の業者による業界全体のイメージの低下は非常に残念
ではありますが、弊社では業務内容のご説明をし、ご契約を交わした
後に調査を行わせていただいております。
ほかの業者様に依頼される際には今一度ご契約の内容を事前にご確認
の上ご依頼することをおすすめしております。

※一部引用:火災保険申請ドットコムHP

わざわざこんなQ&Aも記載されているので、先般の悪徳業者!?ではないことが
わかると思います(^^♪

大きな費用、お金をかけるものなので、依頼していいのか不安になりますよね( 一一)
安心して任せられそうです。

年間1000件以上の調査実績

火災保険申請ドットコムでは一戸建てだけでなく、マンション・アパート、様々な
物件を年間1000件以上の対応しています。

年間1000件って単純に月に直すと、80件以上。。。それってスゴイ!!
そんなに火災保険を利用しようと調査した人がいるのか!?と思いますが、毎年の大型
台風の各地の被害状況からする。。。申請する数はわかるような気がします(-_-)

細やかで素早いサポート体制と損傷チェックの厳しい目

担当調査員が調査や保険申請書類の作成から、実際の保険申請まで細かくサポートして
くれます。

火災保険を申請しないのは「知らない」「分からない」「めんどくさい」という
この3つの理由がほとんどで、更に小規模な損傷は「次に何かあった時でいいっか・・」
と先延ばしにしてしまう要因のようです。

そらあ~ 被害にあったとしても、住むのに支障があまりなければ、めんどくさい
手間のかかる作業は避けたいと思う気持ちも無理はありませんよね( 一一)

火災保険申請ドットコムは、火災保険申請に必要な煩わしい作業は弊社で代行して
くれるため、申請者は保険会社への連絡のみすればいいのです(^^♪

これなら、おっくうになってしまう火災保険の申請も「申請しないと損!」と
思えますよね

また火災保険申請ドットコムでは、上述のように年間1000件以上の実績と経験から
個人では見つけることができないような細かい損傷も見逃さず損傷状況をチェックし
てくれます。

素人目ではわかりづらいものも申請書に記載できるから、保険金の金額が上がる傾向
にあるのは納得の理由です(^^♪

地震保険も対応可能

地震保険はその名の通り、地震が発生した場合の損害を保証する保険です。

地震保険申請と火災保険申請は全く別もので、火災保険申請ドットコムでは、
独自技術で建物の細かいクラック(ヒビ)も見落としません。火災保険だけでなく、
地震保険も取りこぼさず保険金を受給することが可能。

台風での被害だけでなく、地震保険も対応してるのは、嬉しいですね。同時に調査
してもらえ一石二鳥かも($・・)/~~~

新型コロナウイルスへの対応も徹底

火災保険申請ドットコムでは、新型コロナウイルスの対応もしっかりしているみたいで、
・電話やテレビ電話による案内
・希望される方は物件の調査立ち会い不要
・調査員のマスク着用と手洗いうがいの徹底

上述の内容がHPに記載がありました。

今は、コロナ対策をしていない会社はないと思いますが、きっちり明示されていると
更に安心ですよね($・・)/~~~

火災保険申請ドットコム こんな人におすすめ

上述では火災保険申請ドットコムの特徴(メリット)は多くありそうですが、
では実際利用するのに特におすすめする方、逆におすすめが難しい方を箇条書きで
まとめてみました(^^♪

<火災保険申請ドットコム おすすめな方>

  • 被害に遭われてすぐ火災保険の申請を急いでいる方
    被害・損害が激しく、一刻も早く火災保険の申請をする必要があります。
    しかも被害状況によっては、片付け・処理をしないといけません。
    その場合は、申請を火災保険申請ドットコムに任せておくのがベターでしょう。
  • きっちり家の修繕をしたい方
    火災保険申請ドットコムに依頼すると、プロの目で調査が行われる為、致命的
    あるいは微小な損傷も見逃しがありません。必然的に損害・損傷に漏れなく
    修理ができる。
  • リフォームや塗装を検討している
    被害に遭い、損傷個所はわかっているものの、リフォームなどしてしまおうと
    考えている場合は、まずは、火災保険申請ドットコムから申請して修繕すること
    が費用の削減につながります。
  • 火災保険の初めての申請でわからない方
    基本的に申請するものとして「保険金請求書」「事故状況説明書」「修理見積
    もり書」 「被害物の写真」が一般的に必要です。慣れない書類を記入するのに
    時間が膨大にかかり、申請をだしても修正箇所が多いなど、多岐に渡り手間が
    かかります。火災保険申請ドットコムを申請時間手間の負担が低減できる
  • 被害から3年以内の物件をもっている方
    保険の時効は、3年以内となっています。時間が経過している場合は、早くかつ
    正確な火災保険の申請が必要になる為、悩む時間はありません。
    火災保険申請ドットコムに依頼し、素早く対応してもらうのがベターでしょう。

<火災保険申請ドットコム おすすめが難しい方>

  • 自分で申請できる力量のある方
    申請するには、もちろん契約者が申請することももちろんできます。
    申請者が火災保険の会社、建築に詳しい方は、申請方法もある程度ご存知かと
    思います。あえて、火災保険申請ドットコムに依頼する必要性は低いでしょう。
  • 損傷被害後、塗装などの応急処置をしてしまった方
    被害箇所をご自分または業者で修繕せず応急処置で対応してしまった場合は、
    火災保険申請ドットコムで申請をしたとしても、希望の保険金ばかりか保険金自体
    も下りない可能性があります。
  • 修理費用が10万円以下(保険内容によります)
    火災保険申請ドットコムに限ったことではないのですが、火災保険の免責額
    (保険金が修繕費の金額いくら以上から適用する)がある場合は火災保険が
    そもそも適用できません。
    例)免責額10万円、修繕費が5万であった→10万円未満なので保険適用外の修理

火災保険申請ドットコム 他社との比較してどう!?得なの!?

火災保険申請ドットコム以外でも火災保険の申請するサポート会社は数社存在します。

そこで、火災保険申請をサポートする有名な会社3社と「平均受給額」「年間の
実績件数」「報酬額(支払い額)」「サポートしてくれる地域」などなどを表に
してまとめてみました。

火災保険申請
ドットコム
火災保険
申請ドクター
ONES BEST 住まいる
サポート
成果
金額
35% 30~35% 40% 30%
受給
平均
91万円 80万円 100万円 100万円
年間
実績
1000件以上 123件 1300件 300件
対応
地域
全国 全国 全国 全国
その他
サービス
コロナ対策の徹底
完了後Amazon
ギフト2000円分
特になし 完了後クオカード1000円分 特になし

この表をみてみると、どの申請サポート会社も一長一短なところがありますが、
項目ごとバランスがいいのは、火災保険申請ドットコムでしょう(^^♪

その他のサービスでもコロナ対策もしっかりされており、あまり重要ポイントでは
ありませんが、保険申請サポート業務が完了後Amazonのギフト券2000円分も
もらえるようです。

他社との比較では、火災保険申請ドットコムが優位に立つことは間違いないよう
です($・・)/~~~

台風での風害、水害、更に過去の地震で被害に遭われた方で、まだ火災保険を利用して
いない、または、保険の申請を検討している方は、一度、火災保険申請ドットコムに
相談だけでもしてみてもいいかもしれません($・・)/~~~

▼一度相談してみる▼

タイトルとURLをコピーしました