【外出自粛に最適】
らでぃっしゅぼーや 宅配セットの口コミ・評判は?宗教など気になる事も徹底追及

③食品・スイーツ

新型コロナウイルスの蔓延で、外出自粛の状況の中、

今はどこの家庭も外に出れなくて、イライラ、イライラ。。。
私の家庭内も不満がたまり、一色触発!!(‘Д’)

そんなときに家でせめて美味しいヘルシーなものを食べて、気分転換。更に家族でわいわい
しながら料理できないかと思い調べていくと
行き着く先に、、、

有機野菜・低農薬野菜、無添加食品の宅配サービスでおなじみの「らでぃっしゅぼーや」
にたどりつきました($・・)/~~~

これなら外出しなくても野菜などと届けてくれるので、安心・便利です。

調べていくうちに、「へ~ らでぃっしゅぼーやって、案外使えるかも」って思った
内容を、口コミ評判と特徴、メリット・デメリッ気になる事をまとめてみました。

単品の食材も購入できますが、初心者にはハードル高いので、宅配セットでの内容を
まとめました。

▼一度、公式ホームページを覗いてみる▼

まずは、口コミ・評判をご紹介していきましょう(^^♪

らでぃっしゅぼーや 宅配セット 口コミ・評価をご紹介

早速ですが、利用した人の口コミはどうかリサーチしてみました(*^_^*)

口コミのコメントは、「らでぃっしゅぼーや」の公式または関連するHP上からではなく、
極力、客観的な意見がわかるサイトから一部引用してます。

じゃないと、最近じゃ問題になってる”やらせレビュー”もあるし、ホントにいいのか悪いの
かわかりませんから。。。(>_<)
※更に念の為、口コミ・レビュー内容があまりにも絶賛している内容は、掲載していません。
それもちょっと怪しいので。。。( 一一)

ではでは、高い評価の口コミをご紹介します。

値段は高いが品質は確か今年、ガイアの夜明けをみて始めましたが、野菜、醤油、マヨネーズ、肉が美味しいです。
一応欠品もなくお品物は全部揃い、試しに極プリンを食べてみましたら激ウマ。以前利用していたオイシックスよりもっと調理が簡単なので、品物面では期待できそうです。
とにかくお野菜がおいしい!

土の香りが甘い大根やジャガイモは、
一度食べたら他のは食べられなくなります。
あと、扱っている調味料がどれも一級品。
お値段は張りますけど、おうちご飯の質が
ぐっとあがります。

サービスや配達員の対応は、そこそこ満足という感じかな。有機野菜などの素材や品質は高いと思います。
体に良い無農薬野菜に惹かれて4年間利用していました。最初に届いた人参の甘さに感動しました。他の野菜もスーパーで買うものとは味も鮮度も違うのでやみつきになります。

その他の口コミは。。。

  • 友人で使っている人がいますが、品質は確かだそうです。私も、直接口にするものは安心で安全なものをと思いますので、子供がうまれたら考えたいです。
  • 重たい食材を運ぶ足や、買い物の時間が無い人はそれなりに便利ですよ。
    スーパーの農薬たっぷり野菜よりは低農薬のほうが安全
  • 冷凍のお肉はパウダー状の挽き肉やロール状の薄切り肉など、冷凍保存や調理に便利で気に入ってます。添加物なしの加工肉(ウインナやベーコン)が小ロットで買える場も他に知らないので、添加物を採れない療養中助かってます。

では逆に低い評価の口コミをみていきましょう。

体調不良で買い物に出られない時に、宅配されるのは便利なので月1~2回は使ってます。合計3000円で送料300円、5000円で送料無料、と送料別のわりには、食材の単価が高い。スーパーや専門店の有機野菜より高いので、買い物に出掛けられるなら使わないかも。
フルーツのメロンとか、外から見て食べ時がわからないので、食べ頃を書いたシールを貼るか、食べ頃の物を送って欲しいです。
確かに野菜は美味しい気がするけど、高いから有り難がってそう思うのかは分かりませんでしたが、セロリだけは明らかに甘かったです。セロリ臭いのが好きなので、物足りなかったです
ずっと在宅していたのにもかかわらず、インターホンのチャイムも押されず、私が気付くまで4時間以上玄関先に置かれっぱなしになっていました。
セールスがしつこいのは、他の口コミを見ると全国共通のようですね。

その他にこんな口コミが。。。

  • 住んでいる田舎だと、農家の方から直接の方が鮮度が良かったりするので、どちらへかというと、仕事で忙しい方向けで、こういうサービスは良いと思います。
  • レタスは周りの葉が多く、中身が少ないし、ブロッコリーは半分以上茎。果物は味は美味しいが、見た目が悪すぎる。低農薬だからといって、その見た目あり!?
  • 値段が高いのですべてこれにするのはきついので月1、2回がよさそうです。
  • 不在時の置き場所について「ガレージの中」とあらかじめ入力しておいたのに、まったく違う場所(門扉内の玄関の前)に置かれていました。

評価の高い口コミをみていくと、

「有機野菜など品質が高い」「ジャガイモなど野菜がおいしい」「味・鮮度が違う」
「安心安全」「重たい野菜を運ぶ手間がなく便利」などのコメントが多かったですね。

<有機野菜の品質が高い、おいしい、味・鮮度が違う!
やはり、”有機野菜・低農薬野菜、無添加”とうたっているだけあって、スーパーなどで買う
野菜、加工品は「おいしさ」が違うのは明らかだと思います。

特に口コミに多かったおすすめの食材は、「ジャガイモ」「大根」「人参」「ウインナー」
「ベーコン」「醤油、マヨネーズ、肉」「極プリン」ですね(^^♪

<安心安全>
らでぃっしゅぼーやの厳しい基準で野菜、食材を選定されているようで、全体的な自信
があるようです。次の特徴で解説しましょう(^^♪

<野菜を運ぶ手間が省ける>
これは大きなメリットですね(^^♪
ほうれん草などの葉物は問題ないですが、キャベツ、たまねぎ、じゃがいもなど、まとめ
買いすると重たくなり、運ぶのも大変!!しかも3密な状況下でなるべく外出で時間を
かけたくないですよね。

では逆に評価の低い口コミをみていくと、

「値段が高い」「食べごろがわからない」「置かれっぱなし」「セールスしつこい」
「見た目が悪い」などの口コミキーワードが多いです。

<値段が高い>
確かに有機野菜、低農薬の野菜をつくるとなると、手間ひま、管理がかかりその分値段は高く
なるのは必須となります、、、うーんそのへんはしょうがないかな。。。(-_-)

どーしても、通常、売ってる野菜と比較してしまいますが、高いのは高いです。

単品で購入するよりセットで購入する方がお得かもしれません。

<食べごろかわからない>
この口コミでは、メロンの食べごろがわからないとのコメントです。通常メロンは食べごろ
シールが貼られてたりしますよね、、それがないく困ったという内容です(>_<)

確かにこれは、必要かも。。。これは今後の企業努力に期待です($・・)/~~~

<置かれっぱなし>
在宅でもどういった状況なのかわかりませんが、配送方法は専用車便とヤマト便がありますが専用車便の場合は、週に決まった日に玄関先などに溜め置きしてもらえます。
一概に言えませんが、ひょっとすると、そのことを知らない人のコメントかもしれません。
環境、状況によるかもしれません(-_-)

事前に配達員に連絡、申し出していればOKでしょう(^^♪

<配送員のセールスがしつこい>
この口コミコメントも多いですが、その一方、親切な配達員もいるようです。一概に
「らでぃっしゅぼーや」の会社自体がそのような風潮ではなさそうです、その担当者による
ところもあるでしょう。

確かに、この宅配業界は、ここ数年、急成長している事業背景から激戦業界です。
どーしてもセールスに力が入るのはしょーがないかも($・・)/~~~

ただしあまりひつこい勧誘、不快に思う場合は、配達員・セールスマンの担当者ではなく
本社に連絡した方が、ベターな場合もあるのでその時は時と場合により対応しましょう(^^♪

<口コミまとめ>
評価の良いものあれば、悪い口コミあり賛否両論な状態、比率的には5:5ぐらいでした。
うーん、これは良し悪しは少し試してみないとわからないかもしれません(-_-)

食材のおいしさは、イチオシのようです。

では次は、らでぃっしゅぼーやの特徴をまとめてみました。

らでぃっしゅぼーや 宅配セット 特徴・こだわりをまとめてみた

「特徴、こだわりの基本は、安心安全なもの継続的に提供できること」です。

こだわった野菜をお届け

らでぃっしゅぼーやは、独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けています。

<品質の厳しくチェック>
農薬、飼料、添加物、栽培方法・製造方法、素材などの安全性について厳しく確認されて
います。

<情報公開>
農薬の使用状況や産地など、商品の情報を公開しています。
また、原則として生産工程や使用した原材料など、きちんと情報が確認できる商品を扱い、
必要に応じて情報が遡れる(トレースできる)仕組みもあります。

生産者の顔がみえるパートナー>
「顔と顔の見える」生産者との強いパートナーシップを基本としている”らでぃっしゅぼーや”
売りっぱなしだけでなく、継続的に安全なもの、おいしいものを届けたいという気持ちが
伝わってきますよね(^^♪

ここまでやる!?放射性物質の検査

放射性物質の自主規制値は、不検出~国の基準の2分の1以下に設定されています。
らでぃっしゅぼーやでは、国の基準値さらに下回る規制値で更に、食品の安心を目指し、
自主規制値を設定されています。

こんな感じです($・・)/~~~

”国の基準を大幅にクリア”しているのは、すごいですよね(^^♪ 特に気になる方には
嬉しいですし、最近ではこのようなことも気にしないといけない時代になっているかも
しれません。

特に赤ちゃんなど小さいお子様いる家庭は気になるところでしょう($・・)/~~~

配送料が安い

商品を注文の際には、配送料とお届け先地域により、「専用車便」と「ヤマト便」
となります。

注文金額、注文内容、住まいの地域、配送業者によって料金が異なり、その範囲は1回の利用で無料〜最大1,550円(沖縄+ヤマト便)の枠内となります。

配送は料金がお得な専用車便とヤマト便の2種類の利用が可能。

専用車便エリア

東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市と近郊地域
東京多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県(市部)、仙台市

宅配セットを申し込むと必然的に5000円程度になる為、専用車便のエリアに住んでいる方は
ほぼ無料か、送料180円程で収まるかもしれません。

宅配セットは大きくわけてわかりやすく2種類

厳密にいうと、まだセット他にもkitセット、セレクトセットなどあるのですが、初めての方、これから試したいという方は、「お試しセット」「定期宅配コース」ですがどちらも魅力的
です。

金額とコース内容としては、一覧表を作ってみました。

お試しコース 定期宅配コース
金額 1980円 5000円~追加選択
コース内容 野菜6品~7品
平飼いたまご
果物
野菜8品~選択
果物1~2品
加工品5品~選択
特典 ・とろさば缶
・ツナ缶
・醤油らーめん
・野菜ブイヨン

※今だけ数量限定
・料理レシピ
・野菜ブイヨン
※数量限定
・料理レシピ
送料 無料 専用車便で5000円以上なら無料
お届け期間 両コースが人気の為、
定期宅配コースを優先して発送、
申し込み後からお届けまで数週間
待つ可能性あり
申し込みから1~2週間

どちらかというと、お試しコースの方が、値段も手ごろで特典も充実してる感があり
お得なのですがコース自体の人気もあり、品薄状態、早く手に入れたい場合は、少し
値段が高くなりますが、定期宅配コースは月1回でも頼むことも可能です。

こんな時期だからこそ、思い切って定期宅配コースを選ぶのもいいかもしれません($・・)/~~~

1回頼んでみて気に入らない、合わないと思えば、解約はすぐできるので。。。
試してみてもいいかも(^^♪



<お試しコースの中身>※季節時期により変わる為参考程度です。

定期宅配コースの中身>

う~ん お試しコースの中身と定期宅配コースの中身はあまり変わらないように見えますが、
実際は数品も違い、特に”食材の選択”ができるところが魅力的でしょう。

 

その分金額にも反映してしまいますが、、、

上のように「で「変更」ボタン選択すると金額と商品名ができてきます。
これはどーしても注文したいというのもセレクトできるわけです。

らでぃっしゅぼーや
宅配セット メリット・デメリット”利用に向いている人”をまとめてみた

口コミ・評価、特徴を踏まえてらでぃっしゅぼーやの宅配セット「メリット」「デメリット」
をまとめ、更にどんな人が実際利用に向いているか分析してみました。

利用メリット

口コミ・評価、特徴から「らでぃっしゅぼーや」を利用するメリットを簡単に箇条書きで
まとめてみました(*^_^*)

<食の安全性>
・野菜/食品の徹底した情報公開出来る限り薬剤を使用しない
・独自の放射性物質の検査体制により国基準以下で管理

<時短・節約・感染予防>

・届いた野菜・食品で調理する為、買い物に行く回数が減って家事の時短になる
・届いたもので調理するため、食材を一から選んで考える時間を短縮、献立も立てやすい
・買い物の行く回数が減っているので、他の人の接触が低減でき、新型コロナのリスク回避

<料理のレパトリーが増える>

・届いた野菜・食材から自分でレシピのアレンジができレパートリーが増えることも。。
珍しい野菜/食材が届きます、”平飼いたまご””丹沢ハム工房の皮なしウインナー”など
・選べる楽しさ 取扱アイテム数、約12,000点の中から、必要な週だけ追加でご購入可能

その他アレルギー対応の商品だったり、イベント交流会があったりと他にも盛沢山

利用デメリット

<配送について>
・曜日が固定されている 欲しい時に「野菜が足りない」「使いきれない」という時もある。

<届く野菜/食材について>

・厳選されたものが届く為、どんな野菜が届くか、わからない。
苦手な野菜が届くことがある。
泥、まれに虫がついていることも。有機野菜・低農薬野菜、無添加食品だからこそです。
※あまりにも野菜に傷みがあれば交換もしてもらえます。

<値段について>

一般スーパーと比較すると高い(商品価格はスーパーの約1.8〜2倍であり送料もかかる)
・地域追加料金が発生、九州、北海道、沖縄に住む人にとって、地域追加料金が高い。

らでぃっしゅぼーや こんな利用者が向いている

上記のメリット・デメリットを踏まえて、らでぃっしゅぼーやを利用しているみなさんの感想
を加味し、「こんな人が利用に向いている」のかまとめてみました(*^_^*)

  • 無農薬野菜や無添加食品にこだわりたい、子供にも安全なものを食べさせ
    たい方
  • 忙しくて買い物になかなか時間を割けない方 共働きの方
    →週1で自宅まで届けてくれるので、買い物の時間を短縮
  • 妊娠中、子育て中/働くママ
  • 一般的なスーパーに売っていないような食材を調理してみたい方
  • 自分の料理レパートリーを増やしたい方
  • 新型コロナウイルス、インフルエンザなどの感染症リスクを低減したい方
  • 更においしいものを追求したい方などなど

様々な生活環境、シーンで利用できそうですね(*^_^*)

こんな利用価値がありそうな「らでぃっしゅぼーや」ですが、次は検索キーワードにでて
くる気にあることを集め、そのことについて調べてみました(+_+)

なんか怪しいキーワードが。。。

らでぃっしゅぼーや 宅配セット 気になるウワサについて調べてみた

らでぃっしゅぼーやによからぬウワサ、疑問点もあるようで一部のツイッター・ブログで
飛びかっています。

らでぃっしゅぼーや 宗教に関わりがある!?

ツイッター、一部のブログで、らでぃっしゅぼーやは、宗教法人と関係があり抜け出せないというウワサがあります。

リサーチしてみましたが、そんな事実はありません。

セールスが多い、一部のしつこい勧誘が、宗教がかっているとのうわさが広まったので
ないかとのことです。

その証拠ではないですが、大株主は、大手企業のローソン、次にリクルートホール
ディングズ、次にNTTドコモとなります。

さすがにこんな一流企業が企業の内情も調べないで株保有をしているとは到底思えません。

らでぃっしゅぼーや 炎上!?

ツイッター、一部のブログで、らでぃっしゅぼーやに問題があり炎上したというウワサが
あります。

結論から言うと、らでぃっしゅぼーやは炎上していません。

しかし親会社のオイシックスが過去にネット上で炎上したようです。
オイシックスも「らでぃっしゅぼーや」と同じく産地直送の宅配野菜や食品をご自宅まで
届けてくれるサービスです。その中で「頼んでもいない野菜が届いた」との2ちゃんねる
の書き込みで炎上した経緯があるようです。

しかものちに判明したのですが、その書き込んだ方は「頼んで忘れていた」とのこと
ホント、迷惑な話しです。

なーんだ、、びっくりしましたが、たいしたことではなかったんですね(^^♪

らでぃっしゅぼーや食材を使った インスタ映え/レシピをご紹介

インスタ映え必須のお料理をご紹介

 

この投稿をInstagramで見る

 

こんにちは👩‍🍳 可愛いラディッシュのマークでおなじみ あの らでぃっしゅぼーやさん ( @radishboya1988 )より 有難い事に、なんとお声をかけて頂きました🥰✨ 届けて頂いたセットのお野菜と卵に、お肉とお惣菜で 今日は和食です👩‍🍳✨ 丹沢高原豚のこま肉は 下味つけて重ねてチーズを挟んでミルフィーユカツに✨つみたてベビーリーフを添えて。 一果採り雪化粧かぼちゃは 中身はかぼちゃコロッケを作る為に取っておいて、今日は白くて美しい皮を細く切ってキンピラに✨ これがまた美味しすぎて つまみ食いが止まりませんでした😂 人参も皮ごとキンピラに🥕 皮ごと濃いあまにんじんはそのままでも美味しい人参なので火も味付けも最小限に。 匠の肉厚ほうれん草は平飼いたまごと一緒に出汁巻き卵に。 それから人参と ふた夏越しの原木しいたけと一緒に白あえに👩‍🍳 焼いて煮込んでごちそうトマトは今日は生のまま🍅 うす塩味 国産具材のひじき煮はそのまま盛り付けて。 かぼちゃを煮込んだ残りスープをそのままお味噌汁にして✨ 作り置きも兼ねて立派な和食出来ました😊 やっぱり野菜の隅から隅まで食べられるのは素晴らしいですね🥰 そして箱いっぱいに詰まって届くらでぃっしゅぼーやさんのおためしセットは 想像以上に沢山詰まってて 開けた時に凄く嬉しいです😊 かぼちゃコロッケも お楽しみに〜🙋‍♀️ #らでぃっしゅぼーや #野菜 #定期宅配 #有機野菜 #和食 #ワンプレートごはん #cooking #cookingram #foodstagram #food #foodie #japanesefood #washoku #うちゴチ #おうちで作れるご馳走 #おうちごはん #おうちカフェ #料理好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい #花のある暮らし #丁寧な暮らし

taka_cookingram(@taka_cookingram)がシェアした投稿 –

 

この投稿をInstagramで見る

 

. . . おはようございます( ੭ ˙ᗜ˙ )੭ . . . @radishboya1988 #らでぃっしゅぼーや 様から提供してくださったお野菜達を使って . . クリスマスお弁当〜🍀😊🍀 .厳選された新鮮で安心な食品、 .やはり生でも美味しい〜🍀 pic2 @moratame_net モラタメフォト部様から いただいた 【ミネルヴァコラーゲン6000】 美味しく飲めて即実感♥ 製薬会社だからこそ出来た美容ドリンク♥ 是非お試しください♥ . . . . いつも見てくださり いいね♥ 温かいコメント 本当にありがとう御座います♥ 今週もどうぞよろしくお願いします♥ . . . . #京キレイ #コラーゲン6000 #美容好きと繋がりたい #教徒製品ヘルスケア @kitchengram_jp #キッチングラム #おうちごはんlover #孝弁#旦那弁当 #胃袋ガッツリつかもう部 #フーディーテーブル #wp_deli_japan #IGersJP #アルペンザルツ #oben365 #パーポー同盟 #お弁当 #弁当 @yomuno.jp #ヨムーノメイト #ヨムーノお弁当部 #ヨムーノ #公式サンキュグラマー @39grammer #オリーブノート #オリーブノートアンバサダー #wp_deli_ごっくんクリスマスタイム

takakoஐ .✱。°(@wasure_nagusa)がシェアした投稿 –

ランキング形式で勝手にご紹介!!

第1位は。。。

第2位は。。。

第3位は。。。

第4位は。。。

第5位は。。。

インスタにもお料理の写真、レシピがアップされており、やはり人気なのは
間違いなさそうです。

気になったら一度、お試しセット、または定期宅配コースを一度猛進でみても
いいかもしれません($・・)/~~~


タイトルとURLをコピーしました