マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバーは使いべき!?最安値!?口コミ・メリットなど徹底リサーチしてみた

②健康・アウトドア・災害用品

昨今の新型コロナウイルスで、「マスクは家に常備されていますか?」
ちまたでは、感染第2派が流行ってきています。。。まだまだマスクは50枚で1500円で
今後の動向によっては、マスクも供給が追い付かず、需要が多くなるかもしれません( 一一)

そこで今回、ネットで見つけたのは、マスクのサブスク「ガレイドサニタリーメンバー【GALLIDO SANITARY MEMBER】 」です。


サブスクは車、バイク、音楽、映画、おもちゃなど様々なサービスがある中、マスクって
なかなか想像ができない内容だと思いません。マスク使い放題!?

最近、徐々に人気がでてきているようです。こんなにメディア掲載もされています。

個人的に気になったので、一度徹底的に調べてみようと思い、今回記事を書いてみました(^^♪

『ホントにこのサービスは使えるの!?』『利用者の口コミ・評価』、『メリット/
デメリット』『利用する提案』も含め気になる点を調べてみました。

ですので、この記事を書いていて率直に使えなさそうであれば、正直にお答えしようと
思います(*^_^*)  忖度は嫌いなもので。。。(‘Д’)

では早速、マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバーとは何か、基本情報を簡単に
ご紹介しましょう($・・)/~~~

マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバーとは!? 簡単に解説

GALLEIDO SANITARY MEMBER(ガレイドサニタリーメンバー)は、マスクの使い放題、
選び放題ということではなく、毎回2,200円(税別)で定期的に自宅に高品質のマスク
が届くサブスクとなります。

配送のサイクルは、60日90日を選択することが可能のようです($・・)/~~~
また都合によって配送の休止、停止も自由にでき、届くマスクは高品質(CE/FDA認定工場
で生産されている)3層フィルターとなります。

気になるワードがでてきました”CE/FDA認定工場” 簡単にCE、FDAをご説明すると。。。

★FDAとは、
【アメリカ食品医薬品局】のことで、日本の厚生労働省にあたる公的機関です。
FD&C法第501条では、国内外の製造業者がその機器を米国で販売するために必要となる
届け出承認となります。
_
★CEマークは、
EU加盟国に製品を流通・販売するための制度です。
EU加盟国に医療機器、医薬品を流通・販売する場合、指令に適合するCEマークを貼付する必要があります。
簡単に言うと。。。欧米とEU諸国に一定の基準(品質面・衛生面等々)を満たしてした工場
で製造されたマスクとなります($・・)/~~~
まぁ じゃ認定されていない製造工場で作ったマスクとどこまでが違うのかというと、厳密な
差は素人じゃ違わないかもしれませんが、公的機関に認証された工場でのマスクは多少安心
感はあると思います(*^_^*)

マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバー  口コミ・評価は!?

口コミのコメントは、「ガレイドサニタリーメンバー」の公式または関係するHP上から
ではなく、客観的な意見がわかるサイトから一部引用してます。

でないと、最近、問題になってる”やらせレビュー”もある為、ホントにいいのか悪いのか
わかりませんからね。。。( 一一)

※また念の為、口コミ・レビュー内容があまりにも好評絶賛している内容は、掲載して
いません。ちょっと怪しいので。。。($・・)/~~~

ではでは早速、高評価の口コミからみていきましょう。

1,200円でマスクが50枚手に入るのはかなりコスパが良いと思ったので購入。スーパーとかでマスクを買うとかさばりますが、これなら自宅に届くので楽です。マスクの質も特に問題ないので、コロナがおさまるまでは利用を続けると思います。
マスクは一時期かなり高かったですが、最近は街中でも50枚入りで1,000円を切るようなマスクを見かけるときもあるので、そこまで安くないかなと思いました。ただ、自宅に届くという点や送料がかからない点などを考えると、妥当な値段だとは思います。
私を含めて家族4人分のマスクをまとめて購入しています。毎月100枚届くので、4人で使って1カ月でちょうどなくなるくらいです。
今までマスクはスーパーとかドラッグストアで買っていましたが、5枚入り400円で1枚80円とかするので、高いなと思っていました。友達に聞いてガレイドのマスクを買ってみたのですが、1枚22円はめちゃくちゃお得だと思いました!まだスーパーとかで買っている主婦の方とかにおすすめしたいです。
通勤で毎日使うので、絶対に必要。大容量のマスクを売っているお店が近所にないので、少量のをすこしづつ買っていたけどコスパが悪かった。定期的に送ってくれるサービスはすごく助かる。

その他にもこんなコメントがあります。

  • ちゃんと包装されてたし、素材もしっかりしてて、ゴム紐も太いし、1日つけてても特に不具合なし!私が普段病院で働く時に使ってるものとかわりなかった!!
  • ガレイドマスクのサブスクは、コスパメリットあると思います。

逆にうん!?どう!?という低い評価の口コミをみていきましょう。

確かに安いと思ったけど、「価格.com」とかで調べれば1,000円以内で買えるものもあるので、別に自分には必要ないかなぁと思った。毎日のようにネットで買い物をするので、ついでにマスクも買えば問題ない。
サイズは一般的なサイズなので子供とか小顔の女性には大きいかもです
1人暮らしなので一度に100枚も届くと少し困る。シェアしたくても個包装じゃないし。1か月に30枚づつ届くサービスがあればいいのに・・・。
個包装とまでいかなくとも、10枚くらいで分けて袋に入っているといいな。50枚のマスクが開封されたまま2か月近く立っても不衛生じゃないか心配。ジプロックで保管するかな・・・。
コスパ重視ならネットで探せばもっと安いものが見つかる。少しでも高いマスクはお店でも売れてないし、今後もっと値段が下がるだろうな・・・。

口コミの内容をまとめてみると、

評価の高い口コミの内容をみてみると、「買うのに並ばなくても届く」「コスパが高い」
「品質が高い」「定期的に配送してくれる」とのコメントが多かったです($・・)/~~~

★「買うのに並ばなくても届く」「定期的に配送してくれる」
薬局、スーパーに長い列に並ばなくても、マスクが家に届くので、並ぶ感染リスクも少なく
なるのは確かでしょう(^^♪ しかも定期的に配送してくれるこれは嬉しい。。。

コロナウイルスだけでなく、これからのインフルエンザ対策でもためらいもなくバンバン
使用できそうですね($・・)/~~~

「コスパ高い」
100枚で2,200円(税別)なので、単純に1枚22円程、現在の出回ってるマスク1枚の単価は
6月1日時点で50枚1500円程度なので、30円程となります。

うーん安い!! 送料も無料なので、消費税以外はそれ以上かからないのがいいですね(^^♪

「品質が高い」
上述にもご説明したように、届くマスクは欧州、欧米でも販売が認められるか工場で製造
しているマスクです。マスクの品質はおりがみつきでしょう($・・)/~~~

評価の低い口コミの内容をみてみると、「ほかのネットの方が安い」「子供サイズがない」「届くマスクの量が多い」「個装ではない」とのコメントが多いようです。

他に、視点が違う意見として、「ピッタマスクのような小顔に見えないマスク」とのこと。。

小顔に見えるピッタマスク

ピッタマスクが気になる方はコチラの記事を参考にしてみてください(^^♪

▲「ほかのネットの方が安い」
確かに、アマゾン、楽天、ヤフーショッピングでコロナウイルス流行前は、50枚400円程度でマスクが売られていました。1枚8円程度

現状、需要が多い為、ガレイドサニタリーメンバーのマスクより、安いものは、7月現在ではネットで大手通販サイトをみても出回っていません。
▲子供サイズがない
ガレイドマスクのサブスクには子供サイズはなく、1サイズ(縦10㎝×横17㎝)のみ
となります。
サイズは、もう少しバリエーションがあった方がいいのですが、一般的な大人サイズ、
大人でも小顔の方、または小さいお子様は「大きい!!」と感じられるでしょう( 一一)
サイズに関しては、今後のガレイドサニタリーメンバーは要期待でしょう($・・)/~~~
届くマスクの量が多い
届くマスクは2か月で50枚×2箱=100枚コースか、3か月で50枚×2箱=100枚コースとなります。
「届くマスクの量が多い」との評価の低い口コミの家族構成をみてみると、使用者が1人
(本人のみ)の方が多いようです。
確かに、家族構成が1人(本人)だけの利用だと、3か月100枚コースを選択したとして、
毎日使い捨てでマスクを使用すると1か月30枚使用→3か月では90枚となる為、単純に
10枚づつ余ってしまいます。
▲マスクが個装ではない
少し値段が高いマスクは1枚1枚個装されているものもあり、便利で嬉しいですが、個装は
特にめずらしく大半が、50枚の箱にドバっと入ったままとなっていることは多いですね。
そこはコスパの影響と昨今のプラスチック削減の考え方もあるので、個装が一概にいいかと
いうとそうでもないかもしれません( 一一)
もし数枚に分け、持ち歩きたい場合は、下のようなマスクを入れるケースにいれるのも
いいかもしれません(^^♪

マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバー  口コミからわかるメリット・デメリット

口コミ・評価をみていくと、マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバーを利用する
「メリット」「デメリット」がわかってきました($・・)/~~~

マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバー
利用するメリット

メリット① マスク不足を考えなくて済む

7月現在は、あまりマスクが不足しているというニュースは聞きませんが、感染第2派がきて
いる現状、いつマスクが不足するとも限りません( 一一)
そんなときでも、ガレイドサニタリーメンバーのマスクは企業努力で供給してくれるよう
です。
ただし、HPで確認すると今回のような世界的なマスク需要がある中、供給が停止されることはなさそうですが、新規申し込みの見合わせ、お届けが遅れる場合があるとのことです。
安定供給に努めますが、マスクの市場動向や供給状況により、新規申し込みの停止および、配送が遅延することがあります。
引用:ガレイドサニタリーメンバーHP
イヤ~それでも頼もしい存在!!
まあ今回のようなコロナウイルスは未憎悪ですので、その辺、供給が遅れるのはしょーがないように思えます。

メリット ②品質が高く、使いやすいマスクが届く

マスクは3層構造になっていて、ウィルスや花粉の侵入をしっかり防いでくれます。
中国で製造されていますが、きっちり品質確認・検品した証明書も同封されています。

マスクの上部にはノーズワイヤーが付いていて、顔にフィットするようになっています。

耳もいたくなりにくいワイドの耳ひもで、マスクと耳ひもの圧着もきっちりされています。
正直フィルター自体効果は!?というと残念ながら目に見えてはわかりませんが、
圧着がきっちりされているのは非常に重要なポイントです。

 ガレイドサニタリーメンバーの圧着箇所

私の経験談で4月ごろ世間ではマスク不足で、藁をもすがる思いで、購入したマスクで
しかも安いということで購入しましたが、マスクと耳ひもの圧着が不十分で少し耳ひもを
伸ばすととれてしまうマスクもありました( 一一)

↓このマスクです↓

 明らかに圧着が幅がない(>_<)

マスク付けてて急にひもがとれ使いものにならなくなるとめっちゃ困りますよ(>_<)ホント

皆さんこんなマスクは購入を控えてください( 一一)

それに比べ、ガレイドサニタリーメンバーのマスクは、しっかり圧着されており、つける
時にとれてしまう悩みはないでしょう($・・)/~~~

メリット③ マスク1枚コスパが良くお財布に優しい

マスクの値段は、7月時点で、50枚で1500円から2000円前後です。というと単純に1枚で
計算すると、安くても1枚30円となります。

ガレイドサニタリーメンバーのマスクは、1枚22円、コスパが非常に良い設定となって
います。

コスパが良い理由は下のこんなイメージ

コスパがいいのは、中間マージンをとる業者がいないからです。

最近流行りの、道の駅でのおいしい野菜がかなり安くで買えるシステムと一緒です。
中間マージンが取られ、時間が経過したものをスーパーで買うより、新鮮でしかもお値打ちな
野菜を買う方がいいですよね( 一一)

送料も無料なので、マスク代以外の出費を考えなくて済むし、お金の支出の計画もたてやすい
ですよね(>_<)

特に必需品、消耗品のサブスクって、この毎月かかる費用がわかっているところも魅力的
かも、、、変に高額なマスクを購入する出費が抑えられそう。

メリット④ いつでも休止ができる

ガレイドサニタリーメンバーのマスクの届く枚数は、上述の60日で100枚コースと
90日で100枚コースがあります。

口コミにもありました、利用する人数によっては毎月一定に余ってしまうことがあります。

その時は、”利用の休止”ができます。

休止をすると、選んだコースの周期以降、マスクが配送されない仕組みとなっています。
また継続回数の制限・縛りもないため、「マスクが余ってきたな~」「利用シーン/家族構成
が変わってあまり使わなくなった」となれば、気軽に止めることが可能です。

退会(ガレイドサニタリーメンバーをやめる)とは違う手続きですので、”一時的な配送”
止めるという認識です。

メリット⑤ 感染リスクを低減できる

メリット①の内容と少しかぶりますが、ガレイドサニタリーメンバーのマスクは、配送に
なる為、薬局やスーパーに買いに行く感染のリスクを減らすことができるでしょう

今は、マスクが過度に不足していない為、”開店時を狙い店頭に列をなして並ぶ”ことは
見なくなりましたが、現状コロナ感染第1派を超える第2派発生している中、いつまた同じ
現状が起こるとも限りません。

ガレイドサニタリーメンバーのマスクを申し込むことにより、変な高額なマスクを購入する
こともなく、並ぶ”蜜”を避けることができそうです。

マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバー
利用するデメリット

デメリット① 時期により他のネットで購入するより値段が高い場合がある

現時点(7月現在)で一番安いマスクはAmazonで50枚1,100円となります。
それでもガレイドサニタリーメンバーのマスクの方がお得とは言えます。

しかしガレイドサニタリーメンバーのマスクは決して最安値のマスクではありません。
今後は、更にお値打ちなマスクが登場、コロナウイルスの流行が一気に終息すれば、値段も
依然のように50枚400円程度に下がるでしょう。

そうなるとガレイドサニタリーメンバーのマスクは50枚では1,100円となる為、高く感じる
と思います。

しかし、このまま終息するとは思えません。また冬にはインフルエンザの流行もある為、
しばらくは、ガレイドサニタリーメンバーのマスクが最安値ではあるでしょう(*^_^*)

デメリット② サイズと色が一択

ガレイドサニタリーメンバーのマスクの色は白のみで、マスク形状も1種類です。

女性、小顔の方は大きく感じるマスクかもしれません( 一一)

マスクにおしゃれ感、小顔効果を期待する方は不向きかもしれません。

あくまで、飛沫感染防止する機能的なマスクです。

しかしサイズはもう一つ小さいマスクを用意してくれてもいいかもしれませんね($・・)/~~~
そこは、ガレイドサニタリーメンバーに期待です。

デメリット③ マスクが個装されていない

ガレイドサニタリーメンバーのマスクは個装ではありません。

マスクの個装は最近ではめずらしくはなくなっていますが、現在通販サイトでは、
100枚3000円程で売られています。もっと検索すると更に安いマスクもあるかも。。。

個装がどーしてもいいって方、家族間だけでなく不特定多数が使用する場合は個装マスク
感染リスクを更に低減ができ重宝しますが、値段が少し高くなるのと、こんな大変な時期
ですがプラごみの問題もあります。

利用シーンにもよりますが、一定の知りえた方が使用する分では、そんな神経質にならなく
てもわざわざ個装しなくても問題ないとは思いますね。。。個装は少しやりすぎかも。。。

結局、手洗いしないで個装を開けてマスク取り出すと個装の意味がないですからね。。( 一一)

マスクのサブスク ガレイドサニタリーメンバー
こんな利用方法は!?提案してみた

上述では、ガレイドサニタリーメンバーのメリット、デメリットがわかりました。

ではどのような利用の仕方、シーンがいいのか、コースはどちらがいいのか提案して
みました。特に家族構成に多い、2人から4人に絞って提案しました。

以前はマスク不足から、2~3回は使いまわしの為、洗って使い習慣ができました、
そのことも考慮して提案してみました(^^♪

さすがに4回まで洗って使うと、ノーズワイヤーが外に出てしまったり、マスク自体が
ごわごわ毛玉のようになったりと、マスクとしてつけるのには、限界があるかもしれません。

※提案は2回使いまわし=1回洗う(新品→洗う→捨てる)または3回使いまわし=2回
(新品→洗う→洗う→捨てる)前提で提案しています。
※両親+中学生以上を考慮して提案しています。

①家族2人で利用するシーン

<共働きの場合>

電車内、職場内、食堂内など感染リスクが高いところでの滞在を余儀なくされるケースが
多いでしょう。おしゃれマスクよりも機能が高いガレイドサニタリーマスクを着用

お互い共働きなので平日は忙しく、休日もバタバタしがち
洗うのも1回洗いを考慮すると、

使い捨てだと2人×60日=120枚のマスクが必要 この60日間で1回洗って使う
とすると、60枚/60日のマスクでまかなえる為、”90日100枚コース”を選択する
のがベターでしょう($・・)/~~~

計算上、10枚程余る計算ですが良い予備の残り方でしょう($・・)/~~~

<ご主人(奥様)どちらか片働き」の場合>

働きに行く方は、共働き内容同様、電車内、職場内、食堂内など感染リスクが高いところ
での滞在を余儀なくされるケースが多く、おしゃれマスクよりも機能が高いガレイド
サニタリーマスクを着用が必須

ご自宅に在宅/家事をされている方いれば、洗う機会も増えるでしょう2回洗えるとすれば、

使い捨てだと2人×60日=120枚のマスクが必要 この60日間で2回洗って使う
とすると、40枚/60日のマスクでまかなえる為、”90日100枚コース”を選択する
のがベターでしょう($・・)/~~~

計算上、40枚余ってくる計算なので、1クールか2クール休止をしての利用がおすすめ

②3人家族で利用するシーン

<共働きの場合>

共働きのご両親とお子様1人(中学生以上)の家族構成

ご両親は、電車内、職場内、食堂内など感染リスクが高いところでの滞在を余儀なくされる
ケースが多いでしょう。おしゃれマスクよりも機能が高いガレイドサニタリーマスクを着用

お子様は、学校での教室の、体育館内での感染リスク、私立中学校では電車通学の感染リスク
もあることから、同じくガレイドサニタリーマスクを着用

ご両親は共働きなので平日は忙しく、休日もバタバタしがち洗うのも1回洗いを考慮すると、

使い捨てだと3人×60日=180枚のマスクが必要 この60日間で1回洗って使う
とすると、90枚/60日のマスクでまかなえる為、”60日100枚コース”を選択する
のがベターでしょう($・・)/~~~

計算上、10枚程余る計算ですが良い予備の残り方でしょう($・・)/~~~

<ご主人(奥様)どちらか片働き」の場合>

片働きのご両親とお子様1人(中学生以上)の家族構成

働きに行く方は、共働き内容同様、電車内、職場内、食堂内など感染リスクが高いところ
での滞在を余儀なくされるケースが多く、おしゃれマスクよりも機能が高いガレイド
サニタリーマスクを着用が必須

お子様は、学校での教室の、体育館内での感染リスク、私立中学校では電車通学の感染リスク
もあることから、同じくガレイドサニタリーマスクを着用

ご自宅に在宅/家事をされている方いれば、洗う機会も増えるでしょう2回洗えるとすれば、

使い捨てだと3人×60日=180枚のマスクが必要 この60日間で2回洗って使う
とすると、60枚/60日のマスクでまかなえる為、”90日100枚コース”を選択するの
がベストでしょう($・・)/~~~

計算上、10枚ほど余りますが、ちょうどいい予備の余り方でしょう(^^♪

③4人家族で利用するシーン

<共働きの場合>

共働きのご両親とお子様2人(中学生以上)の家族構成として

ご両親は、電車内、職場内、食堂内など感染リスクが高いところでの滞在を余儀なくされる
ケースが多いでしょう。おしゃれマスクよりも機能が高いガレイドサニタリーマスクを着用

お子様は、学校での教室の、体育館内での感染リスク、私立中学校では電車通学の感染リスク
もあることから、同じくガレイドサニタリーマスクを着用

ご両親は共働きなので平日は忙しく、休日もバタバタしがち洗うのも1回洗いを考慮すると、

使い捨てだと4人×60日=240枚のマスクが必要 この60日間で1回洗って使う
とすると、120枚/60日のマスクが必要、60日100枚コースを選択しても

20枚足りません、そこでガレイドサニタリーマスクを”90日100枚×2セット”
=200枚となります。上述の120枚/60日は90日に直すと180枚必要となる為、

計算上、20枚ほど余りますが、少し多めではありますは予備マスクとすれば十分でしょう

※ガレイドサニタリーマスクは2セットまで一度購入することができます(*^_^*)

<ご主人(奥様)どちらか片働き」の場合>

片働きのご両親とお子様2人(中学生以上)の家族構成として

働きに行く方は、共働き内容同様、電車内、職場内、食堂内など感染リスクが高いところ
での滞在を余儀なくされるケースが多く、おしゃれマスクよりも機能が高いガレイド
サニタリーマスクを着用が必須

お子様は、学校での教室の、体育館内での感染リスク、私立中学校では電車通学の感染リスク
もあることから、同じくガレイドサニタリーマスクを着用

ご自宅に在宅/家事をされている方いれば、洗う機会も増えるでしょう2回洗えるとすれば、

使い捨てだと4人×60日=240枚のマスクが必要 この60日間で2回洗って使う
とすると、80枚/60日のマスクでまかなえる為、”60日100枚コース”を選択する
のがベストでしょう($・・)/~~~

計算上、20枚ほど余りますが、少し多めではありますは予備マスクとすれば十分でしょう

上述の利用シーンの家族構成順に、コース別で簡単な表にしてみました

60日100枚コース 90日100枚コース
2人家族(共働き・1回洗い)
2人家族(片働き・2回洗い)
3人家族(共働き・1回洗い)
3人家族(片働き・2回洗い)
4人家族(共働き・1回洗い) ○×2セット
4人家族(片働き・2回洗い)

もちろんこの家族構成にあてはまらないケース、洗う頻度、全く使い捨てする方、
更に3回4回洗って使う方もおられると思いますが、各ご家族で一度シュミレーション
するのもいいかもしれませんね(^^♪

まとめ

なんだかんだいいながらも現状のマスク品質からしても、コスパ的にみてもガレイド
サニタリーメンバーマスクは、使い方により、利用シーンに合わせては、お得なマスクの
サブスクサービスと思います(^^♪

利用価値はありそうですね($・・)/~~~

一度、最安値のマスク、マスクを購入する検討している方は、一度


タイトルとURLをコピーしました